« 2006年9月 | メイン | 2006年11月 »

2006年10月31日

T様邸の和室にある住み慣れた家の思い出の素材

28日・29日に開催させていただきました外断熱の家完成見学会には
多数ご来場くださいまして本当にありがとうございました。


T様邸のお建て替え前のお住まいはとても大きお宅でした。
その住み慣れたお住まいに使われていたけやきの大黒柱を
新築のお住まいのどこかにに取り入れたいというご要望があり
和室の造りつけのご仏壇の一部に加工し使わせていただきました。

愛着ある以前のお住まいを引き継ぎご先祖様を拝む
大切な場所に用いたことはとても意味あること・・・・

昨日無事お引渡しも終わり今日はお引越し(お天気も良くてよかった!)
もうすぐやってくる冬の寒さをものともしない「外断熱の家」の
住み心地の良さにきっと驚かれることでしょう。


家造りから家守りへこれからもどうぞ宜しくお願い申し上げます。


T様邸の和室

by coyuka


2006年10月30日

異空間

「押入」とは、布団やものを押入れるから「押入」と誤解されがちですが、
時代の発展とともに民度が向上し、ものが増えるのに伴い必要になった
物入れの一種です。
ものが溢れ困った物持ちが大工さんに頼んで作らせた箱をそのまま家の
外側へさらに突き出した壁の内部に押し込ませたものだったそうです。
だから「押し込み」とも言うそうです。

私の3歳になる娘も最近「かくれんぼ」をすると決まって押入に隠れ、
そのまま眠ってしまうことも多々あるお気に入りの空間になってます。
私も小さい頃しばし押入に入り襖に穴を開け叱られた記憶があります。
何か魅惑的な異空間場所であったのかも知れません。

         魅惑的異空間へ

by takahashi

2006年10月29日

外断熱の家?

今週は、隣で解体工事が有りました。
騒音でテレビの音が聞こえない、振動が凄い、うるさいと近所の声が聞こえてきました。
外断熱住宅では、夜勤の人も熟睡、テレビの音も普段と同じで過ごせました。                   性能良さに、改めて家族で感心しました。静かな『外断熱の家』快適です。

by shimizu

2006年10月28日

窓ガラスの工夫。

最近、陽も短くなり夕方の西日が強くなっています。外は涼しくなってきましたが
家の中は西日があたると暑く感じます。そこで、今Low-Eガラスが注目を集めて
います。ガラスの表面に特殊なコーティング処理を施しており、コーティングは、
金属およびその酸化物等で構成された非常に薄い膜で、熱エネルギーの吸収
と再放射を低減し、熱を伝達しにくい働きをしています。それにより、夏場でも快
適に部屋の中で過ごすことができます。


by inamura

2006年10月27日

総タイル貼りの重厚感あふれるT様邸・・完成見学会です

長年住み慣れたお住まいを「思いきって建て替え快適な住まいを」
とお考えになったT様は当社にその家造りをお任せくださいました。
その思いに応えるべく心を込めて丁寧に建てさせていただいた
大切な外断熱のお住まい・・・・

T様のご厚意により28日(土)・29日(月)
の両日、公開させていただくことになりました。
外断熱の住まいの実例を体感・実感していただける
貴重な機会です。

皆様のご来場をスタッフ一同お待ち申し上げております。

 

総タイル貼りの重厚感あふれるT様邸外観

詳細はこちらをクリックしてください。

※T様には見学会開催に快くご承諾いただきましたこと
 スタッフ一同心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
 
by shioke

2006年10月26日

社員旅行

もうすぐ恒例の社員旅行です。
我孫子店は社長を中心にとってもまとまりの良い会社で何をする時もパッと全員集合です。
是非一度我孫子店のアットホームな雰囲気を味わいにご来店下さい<(_ _)>
次回で珍道中の社員旅行のお話が出来ればと思います。是非お楽しみに・・・・・

2006年10月24日

外断熱だからこそ可能な大空間の中のキッチン

K様邸のキッチンは大空間の中にあります。
ひろびろとした吹き抜けがおおらかな気持ちをもたらして
ゆったりと調理ができる・・・そんなキッチンです。

大空間の造りであるにもかかわらず光熱費は以前に
お住まいだったアパートより安いとお聞きしました。
まさに外断熱ならではの間取りなのです。

K様邸のひろがり間取りのキッチン

かわいい豆しばくんたちも元気にしているでしょうか?

by coyuka

2006年10月23日

棟梁

「頭領」、「統領」という言葉もありますが、やはり日本人は「棟梁」がしっくり
するのではないでしょうか。「棟」と「梁」は建物を支える最も重要なエレメント
で、人物を呼称する背景には次の意味合いが表裏一体化しているとのこと。

「棟」と「梁」のように重要な仕事を統括する者に対する責任意識の付与で、
付与された棟梁は責任感を自覚し自制する、目には見えない縛りとなる。
だからこそ上棟式を主宰するのは棟梁であり、神様に名誉を与えられるの
ではないでしょうか。

日建ホームもそんな責任感のある腕自慢の「棟梁」達に支えられています。

by takahashi


2006年10月22日

畳の歴史

畳に関する歴史は古く、古事記の中に「薦畳」「皮畳」「絹畳」などの言葉が記され、
奈良時代には存在していたと考えられます。
平安時代には、現在のような厚みを加えられた畳が出現していたそうです。
室町時代になり、畳は部屋全体に敷かれるようになりました。 日本独特の文化である正座もこの頃から始まったと考えられています。 畳は重要なものと考えられ、位の高い者のみ使用されていましたが、江戸時代後期には一般庶民の住まいにも普及してきました。
文明開化の明治時代以降も、日本の住環境の中心的存在を演じています。

by kobayashi

2006年10月21日

『レイモン・ペイネ』

先日、完成して間もないI・T様宅へお伺いした時のこと
寝室入口横の飾り棚(ニッチ)に穏やかでほのぼのとした絵が掛かっていました
作品名は『音楽アカデミー』 作家は『レイモン・ペイネ』 人間愛に満ちた平和な
世界をおおらかに描き続けたフランス人です
その絵は全体が淡い色彩で描かれていて、若い二人がこれからの新しい生活
のスタートを幸せそうに寄り添って歩み出す様子を 周りの皆が祝福し応援して
いる場面でした
お二人の記念日に求められた絵を 新しいお家の大事なところに飾っていらっ
しゃるI・T様の 思い出を大切にされる人柄を感じた一日でした


 
                   by shioke

2006年10月20日

安全対策を見つめなおす。

気温もどんどん肌寒くなり、空気が乾燥してくる季節になってきました。そして
天気予報では『火の元には気をつけてください』とよく耳にするようになります。
しかし毎年、住宅火災で亡くなられている方が年々増加しています。去年は
1009人の方が火災による事故で亡くなっています。そのなかでも高齢者の方
の逃げ遅れがほとんどだということです。
やっと今年の6月から火災警報器の設置が義務付けられました。今は簡単に
取り付けられる警報機も出ています。
しかし現状としては、設置されていない住宅のほうが多いとのことです。
1秒でも早く逃げられる対策、今から安全対策を見つめなおしてみるのはいかが
でしょうか?


by inamura

2006年10月19日

生活を楽しもう vol.1

今週は空高く馬肥ゆる秋といった言葉がぴったりの気候ですね!
こんな気持ちのよい日は外に出て、澄んだ空気を吸いながらキッチンハーブを植えてみませんか?

買ってきても余らせてしまった経験、ありませんか?
自宅にあると必要な量だけ、しかも新鮮なハーブが使えます。


ハーブはパセリ、セージ、ローズマリー、タイムやバジル、チャイブがあると重宝します。
日本のハーブ、シソは我が家でも大活躍です。
あとは彩りに、ラベンダーなど薬効のあるものを必要に応じて植え込みます。

ハーブと野菜を混植するとさらに実用的です。
・・・と書いていてお腹がすいてきました(笑)
今日はバジルと冷蔵庫の何かを合わせてパスタでも作るとしますか・・・(^。^)ぐー・・・

by ambai


2006年10月17日

パソコン狂騒曲?

Windows95の発売から10年が経過・・・
この10年はまさにパソコンとの戦いだった。

普段お行儀の良い時のパソコンはとっても便利なすぐれもの
仕事には欠かす事のできない重要なツールである。
でもひとたびトラブると魔のBoxと化す。

「印刷できないんですけど〜」
「ネットにつながらないな〜」
「共有ファイルにアクセスできないよ〜」
「すぐフリーズしちゃう!」
「メールがおくれな〜い!!」etc.etc.

え〜っ?!何でどうして?
なんとか解決しなくっちゃ・・・が時々起こる。

とにかくわからない事ばかりなので最初の頃は
パソコン本とパソコン用語辞典と首っぴき。
デジタル時代でもアナログだな〜と思いつつ・・・
このデジタル環境を整えることも大切な私のお仕事のひとつ・・・
(スタッフがすいすいと仕事ができる環境づくりはとても重要)

このあたふたもWindowsXPに替えてから安定し
トラブることがほとんどなくなった。

この調子でお願いネ!パソコンくん!

日建ホーム(イザットハウス我孫子店)では着工から完成までの
画像のCDを作成しお引渡しの際にお渡ししております。
確かな施工であることの証明にもなりお施主様にとても
喜んでいただいております。

by coyuka

2006年10月16日

外断熱なら大丈夫!

屋根には「軒」が存在し雨や風や日差しから家を守ってくれます。「軒」は屋根が
なければ存在せず、その屋根が地面まで達しているのが古代住居です。
歴史が進むにつれて屋根は地面から後退していきました。そして出来たのが
「壁」であり「軒」であります。だから「軒」は退きのことだそうです。
どことなく申し訳ないという感じがするネーミングですね。最近はこれ以上退き
ようがないくらい刈り上げらえた屋根もあります。
その分、「壁」に厳しい自然状況に耐ええる働きが求められるようになりました。


そこで当社の外断熱なら厳しく、高温多湿の自然環境からあなたをお守りします。


by takahashi

2006年10月14日

やっぱり心地のいい珪藻土の空間。

当社の1階のギャラリーは珪藻土が使用されています。クロスと違い落ち着きが
あって、空気をきれいにしてくれているのがよくわかります。私は鼻炎なのですが
普段、自分のお部屋にいるときと明らかに違います。毎日掃除をするときに、嫌な
においや湿気がないのに驚きです。

       当社1階の珪藻土を使った壁です。

ぜひ一度当社のギャラリーにお越しください。珪藻土の心地よさが体感できます。

by inamura

2006年10月13日

彩りあざやかで楽しくなるキッチン

Z様邸のキッチンには外の景色を見渡せる窓と
爽やかな色のステンドグラスが施されています。
照明も色合いに変化のあるものを用いて
お料理タイムが明るく楽しい気分になる・・・
そんなうらやましいキッチンです。


    Z様邸のキッチン

by coyuka

2006年10月12日

香り(ハーブ)

我が家の玄関から一歩アプローチに出ると「見て 見て(*^_^*)」と言わんばかりに咲き誇った「チェりーセージ」がお出迎えです。そばを通ってちょっと触れただけで香りがついてきます。さわやかな秋のほっとする一瞬を感じることが出来ます。お庭に是非如何でしょうか
by kaji


2006年10月10日

チルチンびと11月号にI様邸が掲載されました。

10月5日発売のチルチンびと11月号にI様邸が掲載されました。
今年は雑誌や新聞に当社の記事が掲載される機会が何回かあり
とても嬉しい限りです。
お施主様をはじめ協力業者の方々・関係者の方々・・・
皆様のお陰で今日があり、皆様によって育てていただいている・・・
そんな感謝の気持ちで一杯です。

「こころとからだと環境に優しい上質な家づくり」をモットーに
これからも日々進化していきたいと考えております。

 
チルチンびと11月号です。

詳細はこちらをクリックしてください。
by coyuka

2006年10月 9日

住まいの用語はおもしろい

私たちが暮らしている家の中にはいろいろな建築用語があります。
「鴨居」と「敷居」という言葉を皆さん一度聞いたことがあるかと思いますが、
ご存知のとおり「鴨居」は建物の開口部の上部にあって、障子や襖をはめる
溝をつけた横材のことで、下部にあるのが「敷居」です。
この言葉の意味を推理していくと、「鴨」=「アヒル」、「敷」=「鴫」のことだそうです。
「鴫」とはチドリ目シギ科のの渡り鳥です。
さて両横材とも溝が切ってありますが深いのが「鴨居」浅いのが「敷居」と
なっているのがわかります。
水がしたたり落ちると窪みができ、窪みにたまった水はあふれると筋上に流れ出
します。その道筋がえぐれてできるのが溝になり、「鴨」や「鴫」が泳ぐ場にふさわ
しい・・・・・・・・・?
「鴨」は深めの溝、「鴫」は浅目の溝を好んで泳ぐそうです。先人達はそこまで読み
きってて名付けたのか?又、食用として身近で飼っていた「鴨」を上位に置き、
渡り鳥の「鴫」を下方に配するあたりも心憎いところです。

by takahashi

2006年10月 8日

どんなふうにいいの?外断熱の家って・・・

「トイレの匂い・・・
これが不思議なくらいないのよね〜」とS様
これも気密・断熱・換気のバランスの良い外断熱の家の特長です。
サ〜ッと匂いが消えるのでトイレの消臭スプレーなどはいりません。

たとえばN様邸では
「トイレに入る時のみドアを閉めます。
普段はトイレのドアは開け放しているんですよ」
とこんな暮らし方。
こうするとトイレ内の温度が他のお部屋とより差がなくなるからなのだそう・・
・・・・まさに逆転の発想です。


         S様邸のトイレ
by coyuka

2006年10月 7日

表情が変わってくる和室。

最近の和室はオシャレな雰囲気をかもしつつ、どこか懐かしくほっとするような
感じがします。襖の柄や色を変えると和室のテイストが変化します。また琉球
畳を使用するとグッと引き締まります。畳もデザイン調のものが多く、おもしろく
なっています。

2つの和室を並べてみてますと雰囲気が違いますよね。
和室も奥が深いです。。
みなさんはどんな和室が好みでしょうか?

by inamura

2006年10月 6日

古墳・飛鳥時代の暮らし

S様邸隣地での発掘調査が完了しました 古墳時代後期から飛鳥時代前半に
かけての(約1500年位前)貴重な資料が現在の地盤の高さから収集されました
この周辺では縄文土器の破片も多数発見されており古代から現在に至るまで、
住まいに適した良い地域だと認識した次第です         by shioke


2006年10月 5日

模様替えをするときは・・

秋雨が続きますね。
こんな日は家のなかで楽しみを見つけましょう。
映画や音楽鑑賞、時間のかかる煮込み料理を作ったり・・・

また気分転換にお部屋の模様替えをしてみては。
ポイントはいろいろありますが、今日はフォーカルポイントについて。

フォーカルポイントとはそのお部屋の美しく飾った“視線が集まる”ポイントのことです。
いわばその部屋の見せどころです。
そのポイントはどこに作ると効果的かというと、
・部屋に入ってまず目のいくところ。
・ソファやダイニングに座ったときに目のいくところなど。

正面や対角線上に作ると理想的です。
広い部屋では複数作ったりもしますが、一目でふたつ以上のフォーカルポイントが見えてしまうのは効果的ではありません。

実はこのフォーカルポイントを作るといいことがあります。
見せたくない場所を目立たせなくする効果があるんです。
これで急な来客も安心!?ぜひおためしを!!

by.ambai

2006年10月 3日

定期点検は楽しい

先日、1年前に完成した守谷市のT様邸に定期点検に伺いました。1年間過ごされての感想をお聞きしたところ、「電気代が以前の建物と比べて月15,000円も安くなった。」「クーラーがすぐに効く。本当に魔法瓶みたいな家だよ。」と喜んでいられました。

定期点検は不具合を伺い直すこと。工事担当とするとあまり楽しいことではありませんが、このように住んでよかったと喜んでいただけると、定期点検も楽しみになります。 By kobayashi

2006年10月 2日

家づくり 豆?知識?

家の中にもバリアフリー化が常識となっている昨今、玄関框も段差が無くなってき
ています。しかしながら昔の家にある玄関框は、来客が腰を掛けられるよう丁度良
い高さになっています。来客を出迎えたときに目線が下になってしまうため、膝をつ
いて出迎える。これが昔ながらの礼儀作法となっていました。遠慮したい来客には
中に上げずに、玄関で腰を掛けながら話が出来る・・・・・。バリアフリーは便利なよ
うですが、日本の伝統や礼儀作法が薄れていくようにも感じます。

K様邸玄関框 何かホットするような!

by takahashi               

2006年10月 1日

耐震について

湖北台6丁目自治会の皆様が、『現在の耐震金物を見たい』と
当社建築中のS様宅を見学されました。
自分たちが、建てた頃と違い金物の多さにビックリしてました。
耐震補強はどの様にしたらいいでしょうか、と言う質問がありました。 

            見学された皆様

by shimizu      

ブログ投稿者
代表:塩毛康弐
1956年8月8日生まれ
好きな言葉:いい家はいい人達で造る
趣味:鮎の友釣り、ヒラメ・フグ・カワハギ釣り(美味しい魚を釣って美味しい酒を呑むこと)・ゴルフ

ブログ投稿者
アドバイザー:長沢逸郎(Naga)
好きな言葉:今日を明日につなげる
趣味:美味しい物を食べること、飲むこと
ブログ投稿者
アドバイザー:塩毛義弘(Yoshi)
好きな言葉:努力に勝る天才なし
趣味:スポーツ観戦
ブログ投稿者
住まいのアドバイザー:安倍直子(Nao)
好きな言葉:一期一会
趣味:クッキング・絵を描くこと・お裁縫
ブログ投稿者
設計:樽見寛子(旧姓 浪川)(Nami)
好きな言葉:好きこそものの上手なれ
趣味:旅行・ドライブ
ブログ投稿者
設計:神山雪葉(snow)
好きな言葉:経験は財産
趣味:旅行・読書・作って食べて飲むこと
ブログ投稿者
設計:加藤清敬
趣味:ガーデニング・ドライブ旅行
ブログ投稿者
建築:高橋 暖(Dan)
好きな言葉:前向きに行こう!
趣味:サッカー、ゴルフ、スノーボード・いつからサーフィンを始めるか?(イメージトレーニングで実施中。)
ブログ投稿者
工事・管理:小林誠(Koba)
好きな言葉:誠心誠意
趣味:犬の散歩
ブログ投稿者
建築:杉本ゆりの(Sugi)
好きな言葉:笑う門には福来たる
趣味:旅行
ブログ投稿者
経理:ゆか里
趣味:ヨガ・テレビで見るスポーツ観戦(休日はもっぱらこれです)・ゴルフ(と言いたいなぁ・・でも超へた)・ビジネス書を読むこと

花粉フィルター

エネルギーダイエット住宅のススメ

お客様ホームページ