カレンダー

2020年1月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31




外断熱の注文住宅なら
イザットハウス

« 2012年2月 | メイン | 2012年4月 »

2012年3月24日

住まいまるごと花粉フィルター

 31(土)安城市緑町で公開気密測定を開催します。
今回のテーマは、ズバリ!「住まいまるごと花粉フィルター」
高い気密性能が外からのホコリや微粒子の侵入をシャットアウトしてくれます。

 構造見学会ということでまだ換気装置は動いていませんので、侵入した微粒子を除去できるわけではありませんが、気密性能は十分ご体感いただけるものと思います。どうして体感できるかはいらしたときのお楽しみです。

 こちらは、先日お引渡のU様邸です。
メンテナンスしやすいように配慮してあります。お風呂の裏が見えるお宅は珍しいですね。換気設備も小屋裏点検口から楽々メンテできます。メンテナンスフリーなんて言葉がありますが、健康的な暮らしで
建物を長持ちさせるにはメンテナンスは不可欠です。長期優良住宅の考え方でも、確実なメンテナンスが義務化されています。

2012年3月23日

季節感

 名古屋地方気象台の動物季節観測表を見ると
ひばり、うぐいす、つばめ、もんしろちょう、きあげは、しおからとんぼ、あぶらぜみ、もず、あきあかね、えんまこおろぎ、つくつくほうし、にいにいぜみ
 の12種類の動物が季節の指標になっています。

 同じく植物観測表も 
うめ、つばき、たんぽぽ、そめいよしの、やまつつじ、のだふじ、やまはぎ、あじさい、さるすべり、すすき、いちょう、いろはかえで、すいせん、しば、かき、ひがんばな
 の16種類が指標になっています。スギ花粉もそのうち入りそうです。

 昨日の朝、この指標の一つ「うぐいす」の声で目覚めました。
我家の庭では「うめ」が満開で、梅の枝のあたりを目を凝らして声の主を捜しましたがみつかりませんでした。ネットでみても「うぐいす」は恥ずかしがりで、人目にはつきにくい鳥のようです。気象台のHPにも今年はまだ発表されていない耳よりのニュースです。

 会社の近所では、雨の中、木へんに春の椿が咲いていました。こちらは名古屋気象台でも3月16日に開花が発表になっています。魚へんに春はメダカではなく、鰆(さわら)でしたね。

 暮らしの廻りでだんだん季節感が喪失していませんか?土筆のとれる土手、たんぽぽやクローバーの小径、など街造りのなかで、季節の移ろいを感じられるような配慮があるといいですね。田園地帯でも、一面のれんげ畑や、もんしろちょうの飛ぶ菜の花畑など季節感を取り戻せないのかな?

2012年3月18日

材木屋さんからの受売り

 木造住宅を手掛けるのに材料の選択は、一番大事なところです。
先日弊社が使っている材木屋さん(プレカット業者)が、米松のサンプルを持ってきました。米松は、強度が強く、比較的価格もお値打ちということで、梁や桁など構造的に主要な横架材としてよく使います。

 左が2ヵ月の天然乾燥後、低温による機械乾燥させたもの、右は高温で急速に人工乾燥させたものだそうです。比較すると天然乾燥のほうが木目もはっきりしているようで、割れも目立ちません。

 材木屋さんによると木材は急速に乾燥させると、繊維が傷みやすく割れが目立ったり、油分も抜けてしまうため、木材の本来持つじんせい(しなやかさ)が損なわれてしまうそうです。問題点としてはヤニが出やすいことがあるようです。

 材木屋さんからの受売りですが、次の上棟では早速この天然+低温乾燥木材を採用してみることにしました。

2012年3月10日

なずな

 9日は、春雨の中、地盤調査です。
地盤調査は、現地に自然が残っていて季節を感じさせてくれる機会でもあります。この日の現地は住宅街の中の畑で、春の七草の一つナズナの花が咲いていました。ナズナの別名はペンペン草だそうで、花の下に付いている果実の形が三味線のバチに似ているからだとか。

 子供のころ、この種子部分を引っぱって、種子と太い茎をつなぐ細い茎を伸ばし、切れる寸前薄皮でつないだブラブラ状態の種子を振ると音が出るので、その音色からペンペン草かと思い違いしていました。

 雨といえば、去年11月上棟の日、夕方から雨に降られたことがありました。あらかじめ予報で心配された日でしたので、2階フロア部分はシート養生したものの、夕方からの雨で大工さんは上棟までで終了と思いきや、いっこうに作業を終える気配なし、暗い中がんばってとうとう屋根の野地板まで張ってくれました。お陰で構造木材はほとんど濡れずにすんだということがありました。


 この日7時過ぎの上棟式では、職人さんは雨でずぶ濡れ状態でした。私自身も外で作業を手伝ったこともあり表面はずぶ濡れになりました。・・・が・・・帰りの車中でも、服の中たいして濡れていないではないですか。大切な上棟日、この日の服装は、上下揃いのダークスーツ。宣伝するわけでも自慢するわけでもありませんが、Burberryのスーツは雨を通さないようです。それも20年ぐらい前に買った比較的安もののBurberryで、少し重くて肩もこりそうで、普段はあまり着ないのですが、流石でした。乾いても形崩れもなさそうです。

 雨の降りそうな外出、傘を持たずにBurberryというのもどうでしょうか!!
写真はBurberryではありません。

2012年3月 2日

太陽光と深夜蓄熱


 これ何のグラフか分かりますか?ヒント:先日お引渡のO様邸太陽光モニターに表示されています。

 実はお引渡前の2月27日の発電量(赤)と消費電力量(青)を表したものです。
消費は午前1時〜6時の6時間、勿論割安な深夜電力の時間帯です。
発電は当然日中になりますが、季節的にまだ十分ではありませんが、順調に発電してくれています。そして日中の消費電力はほとんどありませんから、ほぼ全て売電されています。


 太陽光発電と蓄熱暖房の相性の良さを改めて実証しています。

ブログ投稿者
代表:水鳥正志
1956年1月7日生まれ
趣味:読書(主に歴史小説)繰り返される歴史の中から現代や未来に思いを巡らせる事。
出身地:愛知県幡豆郡吉良町
花粉フィルター

エネルギーダイエット住宅のススメ

お客様ホームページ