カレンダー

2020年1月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31




外断熱の注文住宅なら
イザットハウス

メイン

御親切な電話

 〇月〇日19時、お客様の携帯をコール

最近、固定電話の無いお宅も多く、携帯にかける時は、先方のTPOを気にすると、どの時間にかければ良いかなかなか難しい。この日もお仕事中は避け、通勤時間は避け、あまり遅い時刻は避けた結果、19〜20時という結論に至ったわけです。コールもあまり長すぎないよう7〜8回が一つの目安ですが、仕事場がご自宅など電話をとるのに時間を要することが予想されるような場合は、10数回のときもあります。

この日は残念ながら留守電コールに切り替わり

  「只今、電話に出ることができません。御用の方は・・・・。」

  「イザットハウスの△△です。確認が遅れ申し訳ございませんでしたが、先日はお振込大変ありがとうございました。」と用件を留守電に入れました。とここまでは何事もなく帰宅の途に

雨の降る帰りの車中20時頃、あわただしくいつもの着信音♪

  画面を覗くと 「ウワッ!会社から。」きっとさっきの留守電のお客様からだろうと着信ボタンを押すと

  「イザット本部から電話です。(こんな遅くに何だろう?)」

  「どなたか関東の方が留守電に間違ってメッセージがありましたと、本部に電話が入ったそうです。」

愕然!茫然自失!自信喪失!

  でも、お電話をいただいた方には、大変失礼しました。

  また、本当に御親切にありがとうございました。

  取り次いでいただいた本部の方にも遅くまでお疲れさまでした。

とんだ間違いでしたが、親切なお電話のおかげで、はなはだ勝手ではございますが、なんとなくスッキリした気分で帰宅させていただきました。・・・明日は天気回復しそうです。

一週間

 雪のバレンタインデーから一週間、うちの娘はバレンタインの尾を引いていまだウキウキの様子。きょう日の中学校はバレンタインやらホワイトデーやら盛んなようですが、娘の様子を見ていると、こんな時代に中学生でなくてつくづく良かったと感じます。謙虚で控えめな自分が中学生だったら、きっと学校に行きたくなかっただろうと想像できます。またこの季節、受験生にとっても大事な時期、バレンタインの痛手を受けたら大変です。

 バレンタインはさておき、この一週間は多忙を極めました。引渡し、新規リフォーム現場調査2件、耐震リフォーム現場では、市の完了検査、プレカット業者打合せ、プラン作成、見積、接客、銀行打合せ、証券会社内合せ、市会議員さん陳情、地域ブランド化住宅打合せ、お見舞い、お念仏、司法書士打合せ、土地家屋調査士打合せ・・・・・・etc 月月火水木金金 この時期多種多様です。

Happy New Year !

 謹んで新年の御慶び申し上げます

2020年低炭素化住宅が義務化されます。

人類の恒久的な繁栄のために、低炭素社会の実現は、もはや避けて通れない必須テーマであり、喫緊の取り組みは先進国の義務とも言えます。

 刈谷店では、CO2削減のために、低炭素化住宅より更に先を見据えた「ゼロ炭素住宅」を目指します。またゼロ炭素住宅の実現(=エネルギーの自給自足)は、同時に脱原発への道でもあります。暮らしからゼロ炭素社会や脱原発を考えてみませんか!

 今年の漢字は「輪」。朝日新聞によると、「日本が輪になって沸いた年」なのだそうです。

ワールドカップ出場決定やオリンピック開催決定などを指しているようですが、

中国や韓国との関係や特別秘密保護法などから見ると、

「輪」が欠けた年にも思えます。

 今年も年の瀬を迎え、当社では年末にかけて2棟お引渡予定、目下、新居でのお正月目指して最後の仕上げ中。

2棟とも国産木材をふんだんに使った肌触りの温かな仕上げになっています。

IMG_4893.jpgIMG_4851.jpg

念願


家庭円満
我が家に念願の洗濯機が来ました(●^o^●)
この数カ月異音がして、ここ最近では、洗面所のドアを閉めないと、うるさくて電話も聞こえないほど、今夜は見違えるほど?いや聞き違えるほどとても静かです。我が家の歴史が始まって満25年、25年間で2台の洗濯機を使い今度のが3代目?いや3台目?

今度の3台目は、前のと格段に進化してるようです。
ドラムの自動お掃除機能、風アイロン
水量、洗剤、時間を調整エコに選択?洗濯?
ヒートリサイクルでは運転時の熱を乾燥時に利用
排水管も汚れにくく、洗い上がりもきれいで
消費電力も少ない・・・いいことづくめ

日立BD-V5500L 
実は近頃新商品が発売された型落ちで格安だったので
ママは重ねてご満悦(●^o^●)

難点はメタボで図体がでかく、重いこと
カタログによれば、88kgもあるそうな!
おかげで苦労しました<`〜´>

長期優良住宅

 2009年に施行された長期優良住宅、この2年間ほど当社ではほとんどの物件が長期優良住宅です。この長期優良住宅認定をもらうのに、審査と認定の2段階手続きが必要です。審査は民間機関が行い認定は行政が行うというのが一般的ですが、受ける方から見ると時間、手間、費用が2重、3重にかかる仕組みになっています。

 建築業界では姉歯事件などの問題事件や地震などで被害がでるたびに制度が複雑化、分かりにくくなっています。長期優良住宅の場合、民間の審査機関で審査を受けますが、費用が4万円、プラス確認申請費用、瑕疵担保保険費用などが加算されます。性能評価などは更に加算です。これは申請のみで現場検査費用が別途追加です。

 この時点で性能評価や長期優良などグレードの高い申請をする場合、確認申請など省略しても良いのではないでしょうか。2重に審査する意味無いです。長期優良では民間審査の後、行政庁の認定を受けますがこれなど正に2重取り、時間も無駄です。認定費用も審査の済んだものに認定するだけのはずが、愛知県では14,000円もかかります。(県内特定行政庁は談合して、全て同額)名古屋市は、12,000円、良心的な?岐阜県は6,000円、三重県は6,700円!同じ認定でも倍以上違います。行政庁によって時間もかなり違います。愛知県や西尾市は1週間程度、刈谷市は2〜3日で下りたりします。なんでこんな値段も対応も違うんでしょうか!?

 明日(10/5)は公開気密測定!を予約制で開催しています。詳しくは刈谷店までお問い合わせください。 
  TEL0566-62-4788

中秋の名月

 昨夜は、月明かりで寝苦しい人もいたのではないか?
と思われるほど、夜中明るい満月が輝きました。

 私の帰宅経路は刈谷から西尾市吉良町まで、車で約40分の道のりです。時間が不規則なので、車に乗ると決まって自宅へ電話しますが、この日は注文を受けることになりました。
 「お月見だんご買ってきて!」

 夜8時前、刈谷にある馴染みのコンビニSIに寄ると、「置いてはいたんですが、売り切れ」でした。吉良町まで帰ると8時過ぎ!道中の23号線は高架道路で買う場所は無い!廻り道はしたくない!梯子はしたくない!23号線西尾東インターから自宅まで経路を変えれば、道中にあるコンビニは7店舗(意外に多い)!どのコンビニにだんごは残っているか? コンビニの種類は5、SI-1、K-2、M-2、SK-1、L-1

 ちょっと半沢直樹の気分で考えてみました。来店客の多いのはSIとMとLあたりか?お客の少ないお店の方が残っているかも?朝の時点でSIにはだんごが置かれていた。SIはにぎやかなばしょにあるが、近くには良く売れる和菓子屋がある。田舎の人は準備が良いから、おそらく早い時刻に和菓子屋で買う人が多いだろう?月明りでも灯台元暗し、和菓子屋の隣にだんごが残っているに違いない!

 というわけで、夜8時半、和菓子屋の隣のコンビニSIで見事GETできました。

田舎のリスク

 先日、私の住む西尾市吉良町で住宅を計画中のお客様の現地調査に出掛けました。
都市部から田舎への移動というわけで、自然環境はじめ周囲の状況は気に入られているようですが、海岸から1kmの土地。一つ懸念されるのが「津波」とのこと!

 東日本の震災以後、「津波」には行政も報道も日本中過剰なほどの反応をしています。被災地の惨状からは無理からぬこととも言えますが、昨年8月に国が発表した津波被害想定によると、我が西尾市の津波高は平均5m、最大7mになると報じられました。もしこの想定どおりの津波が来たら、4.5mの海岸堤防を乗り越え、海抜0〜1mの平地が広がる西尾市南部は大災害になることでしょう。

 しかしながら過去、この地方でそのような津波被害があったという記録は、私が調べた限りでは見当たりません。1854年の安政東海地震(M8.4)や1944年の東南海地震(M7.9)でも1〜2m程度の津波とされ、人的被害は無かったようです。少なくとも百年〜数十年単位で大津波を被る三陸地方とは違うようです。数学的確率という面からは津波に過剰な反応をするのはいささか疑問もあります。確率で考えるなら三河地方の津波より、富士山の噴火や東京の大震災のほうがはるかに怖いといえます。東京の大学や就職のほうがはるかに恐怖です。
a href="http://www.izzat.co.jp/blog/aideal/JP70_LRG.html" onclick="window.open('http://www.izzat.co.jp/blog/aideal/JP70_LRG.html','popup','width=800,height=561,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">
 上は海上保安庁の海図です。

続きを読む "田舎のリスク" »

施餓鬼

 お盆前のお寺では施餓鬼が行われます。
聞くところによれば、亡くなられた方が成仏できるように供養する主旨で行われる行事で、特に初盆を迎える方のご遺族が多いようです。家内によるとこの夏は例年にも増して訪れる人が多く、諸々2時間掛かりだったとのこと。たまたま行事が土日に行われたこと、加えてここ数年亡くなられる方が増えているせいでしょうか。

 加えて猛暑!子供のころ本堂の中は夏でも涼しかったはずなのに?近頃、中はものすごく暑いようです。(家内談)   本堂のテッペンに井戸水で避雷針兼用スプリンクラーなんて付けてみたくなります。

 当店の夏休みは、8/13(火)〜18(日)とさせていただきます。
☀予報ではまだまだ暑い日が続きそうです。皆様のご健勝心よりお祈り申し上げます。

湿度100%の夜 横浜&大阪

 昨日の西日本は記録的猛暑!でも湿度はサラッと
最高気温 大阪36.1℃ 豊中37.9℃ 名古屋35.7℃

 一方東日本は、記録的猛湿!
横浜では終日95%以上の湿度で、露点温度まで1℃以内の1日でした。 
なんと夜22時からは湿度100%を観測!
外気温より僅かでも温度が下がれば、結露することになります。

 下は気象庁データー

続きを読む "湿度100%の夜 横浜&大阪" »

ベビーブーム

 近くのコンビニで見つけました。

 田んぼに水が引かれしばらくすると、ツバメがやってきます。
目下、ベビーブーム!
このコンビニの軒先には3世帯が巣を作って、お母さんツバメがエサを運んで飛び交っています。

 そういえば、この店に限らずコンビニの軒先にはツバメの巣をよく見かけませんか?
軒が深く、看板など巣作りの足場もあり、エサも豊富?(虫が集まる)、蛇や猫などの外敵からも安全なのでしょうか?意外と明るい場所が好きで人なつこいのかも知れません。

続きを読む "ベビーブーム" »

皐月・・・長期金利にご用心

 4/30新緑をバックに地鎮祭です。

 借景は、於大公園(徳川家康の生母於大の方に因んだ公園)

続きを読む "皐月・・・長期金利にご用心" »

李下に冠を正さず


 桜は、先日の嵐であっけなく散ってしまいましたが、西尾周辺の梨畑は嵐にもめげず目下花盛りです。梨畑は大人の身長より少し上の高さで、枝を水平に伸ばすので、満開の状態では一面に白絨毯のようです。

 李下に冠を正さず
という故事がありますが、こんな風景を見て育ったせいか、私は最近まで李下(りか)というのは、梨畑のことと思い違えていました。
 お恥ずかしい話bですが、りか=梨下または梨花、梨果と思っていました。

 西尾市の矢作古川周辺は、梨畑と茶畑が混在、梨の花が終わると茶摘みの季節になります。

続きを読む "李下に冠を正さず" »

つれづれ

 テレビからは桜の便りも聞こえてきますが、
我が街の桜は、まだあと少しのようです。

 本日の吉良町黄金堤の様子。
「蕾ふくらむ」というところでしょうか?
東京より暖かなはずなのに、一週間ぐらいは遅れてそうです。


 こちらは、娘の教科書。
先日、学校から持ってきました。
今度、中三で使う新しいもの?ではなく

 終業式を終えた中二の教科書なのだそうです。
中には真新しいものもあり、ほとんど使われていないようです。

 聞くところによると、学校(私学)では独自の教材を使うため、
文部省発行の教科書は、ほとんど使わないのだそうです???
でも支給を拒めないのが、今の教育の実情のようです。

・・・財政赤字のはずなのに・・・もったいない

 

あれから2年

 東日本大震災から今日で2年
震災で亡くなられた方には心より哀悼の意を表します。

バレンタインデー

 バレンタインデーと聞くと、ワクワクして楽しみな人と、憂鬱で外出する気になれない人もいるのではないでしょうか?

 昨夜は、我が家も御多分にもれずチョコレートの袋詰め♡ 最後はパパまで動員されてお手伝い!
  「パパ!バレンタインにもらったことある?」
  「パパの学生時代は、バレンタインデー無かったからもらったこと無い」
  「ウソ―!どうせパパは持てなかったから、もらえなかったんでしょ!」
ママまで娘の肩を持って「無いわけ無いジャン!私だってあったんだから!」

  「ホントに無かった!ママは若いから!ママは都会人だから!・・・」

 何を言っても聞く耳無し!
HPで調べると、バレンタインという人物が実在したのは3世紀ごろのことですが、
日本で現在のような習慣が始まったのは、1970年ごろからで定着は70年代後半だとか・・・
おそらく、東京や神戸からはじまり、タモリなどによれば、名古屋は3年遅れ、わが街には・・・

 娘もママも聞く耳無し!

続きを読む "バレンタインデー" »

雨の立春

 雨の月曜☂

 外気温7.0℃。外ではそぼふる雨という感じで朝から降り続いている。
気温が低いので湿度は90%前後ではないでしょうか?
同じ外気温でも、体感的にはずいぶん違いを感じます。
冬の湿気は体の芯まで冷えてきます。

続きを読む "雨の立春" »

明日は節分


 明日は節分ということで、刈谷店ではご来店のお客様に、豆まきの豆(+鬼のお面)をプレゼントしています。

 節分とは季節の分かれ目ということだそうで、翌日は立春となります。春といえば、いろんなことが連想されます。梅、桜などの花々、明るい陽光、水ぬるむせせらぎや潮干狩り、うぐいす・・・etc。

 我々住宅ビルダーにとって、これからの季節、花粉や黄砂も大きな関心事です。特に最近は中国の大気汚染深刻化が報道されていて、黄砂が飛んでくるぐらいですから、大気汚染の影響も少なからず避けられないのではないでしょうか。

 そんな微粒子対策には、「住まいの気密力」そして「換気力」ですね。
まずは微粒子を「室内に入れないこと!」。次は静かな流れで「換気すること!」

 イザットハウスは微粒子のろ過装置そのもののような造りです。
春はイザットハウスの季節です。

年の瀬

 昨日は我が家の大掃除
朝は快晴、風もなく穏やかな天気ということで、30m巻のホースをホームセンターで仕入れ、窓ガラスの水洗いを始める。慣れないことをしたせいか終盤には雨も落ちてきた。そして今日は朝から雨☂・・・人生こんなもんですよね。

 どうせ☂なので、気分を入れ替えて娘の宿題を兼ねてお出掛け!目指すは美術館、インターネットで検索して向かった先は、クルムトの生誕150年企画展開催中の「愛知県美術館」でしたが、なんと雨の中名古屋まで出掛けたのに、無情にも入口はシャッターに閉ざされ休館でした。

 調べてみると、冬休み中、公共の美術館は結構休館が多く、展覧会などの企画もほとんど無く、年明けから開催の展覧会がほとんどです。こうした施設は中学生以下無料のところがほとんどなのに、中学生以下の利用できる冬休みに休館やら展示企画が無いのは、無料である意味がありません。

 でもこの時期、流石です、民間の美術館は活発に企画展示していました。三越では「ジミー大西」の展覧会!松坂屋では「生誕110周年ウォルトディズニー展」どちらも内容の濃い展覧会で賑わっていました。

愛知県がんセンター

 家内が「愛知県がんセンター」へ出掛けるのに
地下鉄の駅からは上り坂がきついので、バスを捜しても
なかなか見つからない。

 よくよく調べると、「愛知県がんセンター」という名称のバス停は存在しないことが分かった。いくらこの名称で検索しても無駄ということだ。詰まる所、一番最寄りのバス停は病院の前には無く「千種台中学校」という停留所で、「愛知県がんセンター」のHPによれば、病院まで徒歩4分でたどりつけるとのことである。

 名古屋の地下鉄はじめ、市バスなどの公共機関を調べると、似たような事例はいくつもある。地下鉄では「市役所」という駅はあるが、「県庁」という駅名は無い。バス停も同じ。

 全て名古屋市目線になっているかのようだ。名古屋市民には分かりやすいのかもしれないが、市外からの訪問者には「千種台中学」よりも「愛知県がんセンター」のほうがはるかに分かりやすい。

初氷

 今朝は安城市で地鎮祭
神主さんは近くの八幡社、地鎮祭では通常最寄りの氏神様にお願いしています。今朝の八幡社境内には市が立って賑わっていました。
 手水場には初氷(たぶん) 写真でわかるかな?クリックで拡大できます。

 身の引き締まる冷え込みですが、快晴微風で幸先の良いスタートです。

六華苑

 六華苑の庭もすばらしく、紅葉も盛りでした。

続きを読む "六華苑" »

行き当たりばったり

 今年の社員研修旅行

 出発まで行程なしでしたが、糟谷女史の車内提案で、まず桑名市の六華苑という国指定重要文化財を見学しました。洋館は、鹿鳴館の設計で知られるイギリス人建築家コンドル設計の建物で、和風建築と連結した大変珍しい造りです。

建築ラッシュ

 上棟前日の現場

 不況どこ吹く風!? 近隣は、とにかく建築ラッシュ!
上棟場所は、正面左工事中のブルーシート(Mホーム)と右完成したばかりの白い建物(Tホーム)の間。建物右下はRC造ビルトインガレージでRCと木造の混構造です。

写真中の車両も、。○ホーム、△住宅、□工務店・・・etc 周囲の工事関係のものです。近くでは某社の完成見学会も行われ、明日は今日以上の大混雑になりそうです。

ダノンビオ14日間チャレンジ

 ダノンビオ14日間チャレンジ

ダノンビオを14日間食べて、ご満足いただけない場合はキャッシュバックするという企画のようですが・・・

うちのかみさんの解釈では、ご満足とは「おつうじ」のことのようで、キャンペーンにかこつけて、お通じに問題のある私に食べさせようというわけです。

おかげさまで、このところお通じはほぼ毎日で順調のようです。
お通じにお悩みの方は一度試されてはいかがでしょうか!

続きを読む "ダノンビオ14日間チャレンジ" »

衣替え

 10月は衣替え
・・・のはずなんだけど・・・?
世間の服装は大して変わらない感じがします。
気温も10/4名古屋で最高気温30.5℃など
10月というのに25℃を下回る日はありません。10月の最高気温の平年値が22.8℃、9月が28.6℃なのでおよそ1ヵ月気候がずれているようで、気温的には衣替えは11月でもよさそうです。

続きを読む "衣替え" »

台風進路

 この季節台風の進路は上空の偏西風の影響が大のようですが、微妙なところでは地形の影響もありそうです。

 先日の17号は、熊野灘を紀伊半島南岸に沿って進み、鳥羽から海を渡って、豊橋付近で上陸しましたが、このようなコースをたどると愛知県東部〜静岡県西部あたりに上陸したりします。このコースが多いのは紀伊半島の地形と関わりが深いようです。台風といえども紀伊半島の最も高い部分の大台が原付近を避けて平坦な道を通る傾向があるようです。

 こうした紀伊半島南岸コースでは、進路の北側にある名古屋などは比較的穏やかになるわけですが、愛知県で最も大きな被害となった伊勢湾台風や昭和28年の13号台風では紀伊半島の先端潮岬の西側から角度を持って上陸しています。伊勢湾の場合では北北東ぐらいの進路で紀伊山地の山あいから鈴鹿山脈の西側を通っています。

続きを読む "台風進路" »

野分け

 昨日朝、自宅のある吉良町は晴れ!風も穏やかでした。
昼頃から刈谷市内では雨が降り出し、風も吹きはじめました。
お客様宅(名古屋の天白区)マンション8階の室内では、どこ吹く風でとても静かです。

 16時過ぎの名古屋市内も普通に傘をさして歩けます。
帰途の国道23号でも刈谷市内までは順調で車の流れは平均80km/h(オフレコ)で流れています。が市街地を出ると、次第に荒れ模様ではなく一転暴風雨圏に突入です。

 道路を水が横に走り、雨も横に飛んで行く様子が写真では分かりにくいようです。車がふらついて時速も60km/hを超すと危険な感じです。プリウスは強風には向かないようです。西尾市内では工事のバリケードが倒れたり、17時ごろ吉良町に入ると一段と迫力が出てきました。木の枝が道路を横切ったり農器具小屋も道路まで飛ばされていました。

続きを読む "野分け" »

方位

 先日、太陽光発電を設置されたお客様からのデーターを集計していて、奇妙な共通点を見つけました。
データーの集計は、お客様ごとに何年何月の月間発電量を表にまとめて作成していたのですが、一戸一戸建物の立地の違いを記そうと、表中に書き込んでいますと偶然かどうか分かりませんが、方位の共通点が見つかりました。

 太陽光には真南に面するのがベストに決まっていますが、なかなかそんなわけにもゆきません。そこで南に対して何度どちらに振っているかをそれぞれのお宅に書き込んでみますと、不思議なことにほとんどのお宅が西に向いていました。

 これまで集計した12棟のうち、ほぼ真南が2棟、真南より東を向いていたのは1棟のみ!残りの9棟が西に向いていたのです。設置場所は同じ区画ということは全くなく、10市町に点在バラバラです。何で?

続きを読む "方位" »

夜明け前

 6月17日夜明け前のこと

 「木曾路はすべて山の中である」 は小説「夜明け前」の書き出しですが、ここもちょっとそんな趣の町並です。でもこちらはよく目をこらすと高速道路が見えます。(右写真後方)・・・

続きを読む "夜明け前" »

23億円/2千数百名(社)

 21日、住宅のゼロエネルギー化推進事業の大阪会場説明会に行ってきました。
予想どおり4〜5百名の会場は、満員でした。全国で7会場開催されるので、説明会参加者は少なくとも2千数百名(社)ぐらいでしょうか。この事業の予算は23億だそうですので、頭割では23億円/2千数百名(社)=100万円ぐらいになります。
 
 1件あたりの補助額最大165万円、1社あたり10件まで受けられるという触れ込みをあてにして説明会に参加した人からすると、この盛況は吉か?凶か?応募しただけで、採択されないケースも多々ありそうです。

続きを読む "23億円/2千数百名(社)" »

奕々たるその神彩・・・七類堂天谿展

 急きょとれた烏丸高辻にあるホテルは四条や祇園まで歩くには距離があり、タクシーでは近すぎるちょっと不便な場所なので空いていたようです。2日目、ホテルロビーで見つけたのが奕々たるその神彩・・・七類堂天谿展でした。
 この会場は、「臨済宗相国寺」にある承天閣美術館というところで、偶然にも昨日の天龍寺が京都五山の第一で、この相国寺が京都五山の第二なのだそです。地下鉄で3つ目の駅にあり、ちょっと不便なホテルからは便利な場所にあります。
 
 奕々(えきえき)たるその神彩  
 タイトル文字の読みも意味も分からずとにかく入館、午前10時、何人か開館待ちの人たちは、開館と同時に当然のように本堂へ向かいますが、宿題第一の我が家は、誰も向かわない承天閣美術館へ真っ先に入ることになりました。・・・ここでも逆転の発想大成功=ただのへそまがり?

 会場でまず目に飛び込むのは、櫻下三笑の図サブタイトル「雪舟を超えよ」そのまま、無駄なく繊細で、少ない色彩なのに色彩豊かに・・・・見応えあり、お勧めです。

続きを読む "奕々たるその神彩・・・七類堂天谿展" »

雲龍図特別拝観

 このGW、久しぶりの家庭サービスで京都に出掛けました。
急遽ということで、スタートはホテルを決めただけ。どこへともなく始まりました。唯一つ娘の宿題のテーマが、連休中2カ所以上の美術館(または博物館)巡りとレポート提出ということで、美術館必修のお出掛けではありました。

 新幹線の車中で決まったのが、「嵐山のトロッコ列車」でした。
が、道中JR京都駅や亀岡駅で前売り乗車券を聞いても、あいにく前売券は上り下り共全て完売!現地で当日券が手に入れば乗車可ということで、考えた作戦は嵐山発の下りよりも亀岡発の上りの早い時間帯を狙うことにしました。
 その結果首尾は上々「立ち席券」GETに成功

続きを読む "雲龍図特別拝観" »

サイタ!サイタ!サクラガサイタ♪

 昨日までの嵐は、花咲じいさんだったのか、
一転して今日は桜が満開になりました。

 こちらは安城市で敷地調査のお隣の桜!
でも並んでいるこちらの桜はちょっと様子が違います。

 お隣のおじさんによると、こちらは山桜、もう既に葉も見えます。
開花はソメイヨシノよりも1週間ほど遅れるそうで、花の見ごろも長いそうです。

続きを読む "サイタ!サイタ!サクラガサイタ♪" »

季節感

 名古屋地方気象台の動物季節観測表を見ると
ひばり、うぐいす、つばめ、もんしろちょう、きあげは、しおからとんぼ、あぶらぜみ、もず、あきあかね、えんまこおろぎ、つくつくほうし、にいにいぜみ
 の12種類の動物が季節の指標になっています。

 同じく植物観測表も 
うめ、つばき、たんぽぽ、そめいよしの、やまつつじ、のだふじ、やまはぎ、あじさい、さるすべり、すすき、いちょう、いろはかえで、すいせん、しば、かき、ひがんばな
 の16種類が指標になっています。スギ花粉もそのうち入りそうです。

続きを読む "季節感" »

なずな

 9日は、春雨の中、地盤調査です。
地盤調査は、現地に自然が残っていて季節を感じさせてくれる機会でもあります。この日の現地は住宅街の中の畑で、春の七草の一つナズナの花が咲いていました。ナズナの別名はペンペン草だそうで、花の下に付いている果実の形が三味線のバチに似ているからだとか。

 子供のころ、この種子部分を引っぱって、種子と太い茎をつなぐ細い茎を伸ばし、切れる寸前薄皮でつないだブラブラ状態の種子を振ると音が出るので、その音色からペンペン草かと思い違いしていました。

 雨といえば、去年11月上棟の日、夕方から雨に降られたことがありました。あらかじめ予報で心配された日でしたので、2階フロア部分はシート養生したものの、夕方からの雨で大工さんは上棟までで終了と思いきや、いっこうに作業を終える気配なし、暗い中がんばってとうとう屋根の野地板まで張ってくれました。お陰で構造木材はほとんど濡れずにすんだということがありました。

続きを読む "なずな" »

いろとりどり

 今年最大級の寒波が日本列島を襲っている25日夜、
台所にいろとりどりの容器が並びました。熱容量の大きな湯タンポは、私の子供のころから使われていましたが、最近のものは素材も冷めにくく、カラフルで、大きさもいろいろのようです。ところで、この3つを愛用する持ち主・・・誰だかわかります?


 正解は、手前の赤が中一の我儘娘、次のピンクが私で、黄色が細君というわけで、体形順とは関係なく、我家の力関係が反映されているようです??? 最近の湯タンポは、意外と長持ち、朝方、トイレに起きたときでもぬくいですよ。

続きを読む "いろとりどり" »

和室

 お正月以来、お家の事情もあり、和室(8畳)の畳で夜を過ごす日が増えた。
泊ってみて感じたのは、和室からはいろんな気配が伝わってくること。

 障子越しの光は、朝の明りや月明りを、そのほかにもいろいろ伝えてくれる。外のお天気もなんとなくわかる。光だけでなく、音も聞こえる。風の音、雨の音、雪の気配。季節が変われば虫の声や草木の音も聞こえるだろう。夜が明けると、炊事の音や娘の身支度の音も聞こえてくる。襖や障子は、匂いや湿気も伝える。自然を身近に感じさせてくれる。

 暗さが似合うのも、和室ならではかもしれない。暗さは落ち着きになる。こういうのを風情というのかもしれない。

続きを読む "和室" »

皆既月食


 何も見えないかもしれません?クリックして拡大してみて下さい!
もしかすると何か見えるかもしれません!
被写体は宇宙、そのどこかに月食があるというわけです。

 いわゆるばかちょんカメラのおしるしズームで、夜空を撮るのは難しいようです。

 皆既月食の色は、妖しいオレンジなんですね!
見える時刻は、全国どの地点も同じなのだそうです。


続きを読む "皆既月食" »

長さ12mの通気層

 3日幸田町で長期優良住宅の上棟です。

 順調に工事は進み夕方までには、気密シート、断熱材、通気層(本垂木)まで完了しました。
 

 写真左:屋根断熱はフェノバボード厚60mm
建物のQ値(熱損失係数)は1.94W/m2K、
μ値は0.04
 圧巻は写真右の通気層層。その長さ実に12m、巾30cm、高さ60mmの大断面となります。この上には9.2kwの太陽光発電が予定されています。

続きを読む "長さ12mの通気層" »

「開国」or「鎖国」

 黒船がやってきて「開国」を迫っている。
国会は真っ二つに分かれ論議というより対立、結論はなかなか見えてこない。黒船の名前は、言わずと知れた「TPP」!

 日本史上、黒船の到来は初めてというわけではありません。「鎖国」の歴史も何度かはあります。有名なところは江戸時代、徳川政権の「鎖国令」ですが、平安時代にも菅原道真の遣唐使廃止から平氏の日宋貿易までも実質「鎖国」状態ですし、鎌倉幕府と元の関係もあまり交易は無かったようです。

 鎖国と聞くと閉鎖的なマイナスイメージを抱く方もあるかもしれませんが、歴史上の鎖国時代とは、太平=平和で華やかな独自文化の時代ともいえます。平安時代は藤原氏全盛の「国風文化」の時代、絵巻物の時代です。江戸時代は華やかな「元禄文化」の時代、国学が盛んで浮世絵や版画など日本独自の文化が育まれました。

 開国時代は、聖徳太子の時代、天平時代、安土桃山時代、明治時代など、これまでの歴史では成長発展の時代で、技術的にも経済的にも進歩革新の時代です。
 

続きを読む "「開国」or「鎖国」" »

ささやかなニーズ

 どこにでもある自販機ですが

 最近缶のデザインが増え、デザイン変更のサイクルも早くなって、2ヵ月前に飲んだ銘柄がどこにも無いなんてこともよくあります。一口に缶コーヒーと言っても種類も増えました。勿論種類ごとに味が違うわけですから、買う側は好みの銘柄を選ぶことになります。

 以前同じ自販機で気に行っていた無糖のカフェラテが、いつの間にやら見つからないなんてこともよくあります。好みの銘柄が消えた時、皆さんどうされます?

続きを読む "ささやかなニーズ" »

所在地住所変更のお知らせ

 10/8より土地区画整理事業の換地処分公告に伴い、所在地町名地番が変更になりました。
新住所は 〒448-0816 刈谷市半城土西町3-3-5です。


続きを読む "所在地住所変更のお知らせ" »

ドラゴンズ

 セリーグ首位決戦!
ドラゴンズがスワローズに先勝しました。
ここへきてセのペナントレースは、ドラゴンズの強さが際立っています。

 とりわけ、違いは投手陣ではないでしょうか!
各チームの投手陣は総崩れ状態で、ドラゴンズの勢いを止められるのは、ジャイアンツ沢村かスワローズ赤木の若手ぐらいですね。

 確か昨年もドラゴンズの逆転優勝?!長丁場のペナントレース、各チームはスタミナ切れ状態の中、1年間、キッチリローテーションを守るドラゴンズが貯金を積み重ねます。特に震災の影響で終盤スケジュールが過密な今季、昨年以上にドラゴンズの強味が発揮されそうです。

続きを読む "ドラゴンズ" »

日本列島の狭隘部

 鉄道の無かった時代、日本列島で地理的に日本中の人が集まるのに最も便利な場所はどこでしょう?さしずめ、江戸時代であれば、剣術の全国大会をどこで開催したら集まりやすかったでしょうか。

 便利な交通機関の無い時代であれば、日本列島の中央付近で街道の集まる場所、地形的には狭隘な場所と言うことになります。中央付近且つ狭隘部となると、列島の最も狭隘な部分といえば、若狭湾と伊勢湾を結ぶラインです。地形的には琵琶湖のあたりで国内の主要街道が必然的に集まります。西日本への水利の便利な大阪湾とを考え合せれば、京都に都が置かれたのも必然と言えます。

続きを読む "日本列島の狭隘部" »

陸前高田後記 義援金

 ご報告が遅れましたが、皆様から当社に寄せられた東日本大震災の義援金は、去る7月11日陸前高田市役所に直接届けてきましたので、ご報告させていただきます。皆様のご協力誠にありがとうございました。

 東北の被災していない場所は、美しい自然がそのままです。夏の東北は自然の中に入るととても気持ち良く感じます。こうした環境の中に働く場所があれば、冬は温暖な地方で暮らし、夏は涼しい東北で暮すなんて生活ができれば、エネルギーにも良いのではないでしょうか。

続きを読む "陸前高田後記 義援金" »

息吹

 津波で被災した農地で見つけました。

 被災後、植えられたキュウリの苗に花が付き、実ができています。
1日も早い復興、ご祈念申し上げます。

陸前高田

 7/11〜13 陸前高田で支援活動をしてきました。
陸前高田は、中心市街地の大部分が被災し、岩手県でも死者行方不明が最も多かったところです。中心部は概ねガレキが集積されて、主要な道路の通行も確保されていましたが、周辺部では農地や水路などにガレキが残り、海を覗くと、建物が海中にそのまま残されています。

 中心部ではあちこちにガレキの山ができています。


 防災の拠点消防署も壊滅、建物の4階まで壊滅。

続きを読む "陸前高田" »

お知らせ

 7/11(月)午後、12(火)、13(水)
東北地方復興支援活動のため、休業とさせていただきます。

 本日、東海地方は梅雨明け!
節電と猛暑で大変な夏になりそうです。

 娘のお弁当に入れる保冷材です。
保冷材もいろいろかわいいものもあります。

続きを読む "お知らせ" »

6月の熱帯夜

 昨夜、寝苦しさに目が覚め、時計を見ると深夜1時過ぎ、
温度計は、「ギョ!30℃!」を指してました。体も汗だく。
・・・(我が家は外断熱ではありません。)

 今朝の最低気温は、名古屋で26.3℃。
6月というのに熱帯夜が続きます。日中の最高気温35.8℃は、6月の観測史上最高を記録したようです。梅雨明け後が思いやられます。

 でも、最近施工の超気密のお客様宅からは、涼しいお便りが届いてきます。
共通するのは2Fエアコン連続運転と窓を開けないこと。熱容量の大きな外断熱の特性を最大限活用し、超気密の中でドライに暮らすことで、省エネ・快適を両立されているようです。また太陽光設置のお客様のお便りからも、太陽光パネルによる遮熱効果があるのか?ご満足度割合が高いようです。

続きを読む "6月の熱帯夜" »

陸上部

 我家の一人娘も、おかげさまでこの4月から中学生になりました。
注目していた部活は、意外なことに「陸上部」。
廻りは運動音痴で、とても向いていないと思っていたが、本人はちょっと勘違いしていて、廻りの考えとは違うようである。一昨日も新人の競技会があり、オリンピックの会場にでも行ってきたような話をしている。とにかく気持ち良かったそうなのです。・・・結果はどうもビリから2番目らしい?(はっきり言わない)

 これまでお手伝いとは全然無縁の彼女、新しいスパイクを大事そうに自慢しながら手入れしている。

続きを読む "陸上部" »

政争

 新にしお産業物産フェアーは、
台風2号の影響であいにくの天気となりましたが、
会場は意外な人出でにぎわいました。

 こちらは、エコキャップによる作品です。

 おかげさまで、当社ブースも盛況でした。
特に「耐震シェルター」には、ご年配の方を中心に高い関心が寄せられました。

意外!なのは、中高生の関心の高さ。
緊急地震速報やS波P波、西尾周辺の地盤など熱心に聞いてくれました。

続きを読む "政争" »

産業物産の宝庫・・・新にしお

 28(土)・29(日)は、西尾市幡豆郡三町合併記念事業「新にしお産業物産フェアー」が開催されます。

 4月に誕生した新西尾市は、「鋳物」、「自動車関連」、「抹茶」、バラ、カーネーションなど「花卉園芸」、
「うなぎ」、「えびせんべい」、「あさり」、「海苔」、「トマト」、「イチゴ」など全国に名だたる産業物産が、めじろ押しの地域です。今回のフェアーにもこうした物産が勢ぞろいします。

続きを読む "産業物産の宝庫・・・新にしお" »

木金休み

 自動車業界が7〜9月の夏の間、木曜、金曜休業にして、土日は操業すると発表しました。他の関連業種も同調するとみられ、夏の電力需要の平準化ということであるが、自動車産業の集積している愛知県西三河地方では、かなりの影響(混乱)が予想される。

 木金休みの商店、企業は、休日の変更、電車バスのダイヤはどうなるのだろう。レストランのメニュー、土日主体の業種もどうしたものか。当社でも見学会などのイベントは、従来土日開催でしたが、これから「木金土日の4日開催」なんてことも考えなくてはならないかも。学校はまだしも保育園は土日子供を預けられるの?プロ野球は?Jリーグは?

 浜岡原発停止からは「さすが素早い対応」ですが、「あまりに唐突」と感じる人も多いのではないでしょうか。

続きを読む "木金休み" »

5/22 臨時休業のお知らせ

 5/22(日・大安)は
特別行事のため、誠に勝手ではございますが休業させていただきます。
お客様にはご不便をおかけいたしますが、宜しくお願い致します。

何が特別かは、別の機会に改めてご紹介させていただこうと思います。

吉良町最後の日

 私の住む「幡豆郡吉良町」は明日4/1から合併で西尾市となります。
吉良町そのものは、昭和30年に合併で誕生したといいますから、56年で閉町するわけですが、忠臣蔵で有名な「吉良」は鎌倉時代からの名家吉良氏に由来していますから、約800年の歴史を持ちます。
 この合併で幡豆郡および幡豆町も消滅しますが、幡豆の由来ともいわれる幡頭神社は702年の創建と伝えられていますから1,300年もの歴史ある名称が、市町村名から消えることになります。

続きを読む "吉良町最後の日" »

被災から一週間

 被災から一週間以上が経過しているにもかかわらず、被災地からの映像では、いまだに食糧すら十分でなく、寒さにふるえる人たちのニュースが流れ、改めて今回の災害の甚大さを感じます。東北、関東は勿論、もっと離れた私たちの廻りでも操業不能の工場や資材の入らない建築現場など、時間経過と共にその影響の大きさはまだまだ広がっているように思えます。


 被災地の皆様には重ねてお見舞い申し上げます。

続きを読む "被災から一週間" »

縁談

 かわいいお見合い写真です。


 お客様が里親を募集しています。
お客様からのメールを添付します。(一部抜粋)


先日お話したマルチーズを
きのう引き取りに行き預かっています。
1月に1才になったばかりの去勢済みのオス犬で、
決して肥満ではありませんが
3.4kgとしっかりした骨格の犬です。

血統書、マイクロチップ、ケージ、キャリーバッグ、
グルーミンググッズ、2月の健康診断書、
たくさんのフード、トイレシート、おやつとともにやってきました。
消耗品は預かっている間になくなりそうですが、
その他の婿入り道具が付いていますので、
どなたか小型犬に興味のある方がいたら、
お誘いをよろしくお願いします。


きのうは掃除機が故障して、
最新情報リサーチのためにヤマダを長時間うろつき、
犬は来た端から留守番となってしまいました。(笑)
帰宅の際は手前で車を止めて
抜き足(笑)で犬を確認しましたが
玄関で物音を立てるまでは
鳴いている様子はありませんでした。


今朝はわたしが起きた7時半まで
静かにケージに居てくれて、
とてもいい子ですよ〜。

必死な「おやつおねだり」ビームを送りますが、
そのための要求吠えはなくて、
これまたいい子!

室内トイレは設えておくと勝手に使い
今のところ上手に排泄できていますよ〜。
これ、一押しの良いところです。

ほとんどの小型犬と同様に
人や様々な気配に唸ったり吠えることだけが
う〜〜ん です。


続きを読む "縁談" »

白浜保育園

 吉良町に最新設備の保育園が完成しました。

 屋根には京セラ太陽光発電10kw
平屋建て全室冷暖房完備、保育室は床暖房になっています。


 遊戯室の窓は電動カーテン

続きを読む "白浜保育園" »

雪と屋根

 今朝は、愛知県地方もうっすら雪景色になりました。
昨夜来の雪は、大粒なみぞれのような雪でしたが、
気温が低かったせいかシャーベット状に凍って残りました。

 今朝の通勤風景ですが、屋根の雪の残り方が様々なのがわかります。風や温度、湿度など外的な気象条件によっても違うと思いますが、残り方の三要素は、?屋根の材質形状 ?屋根勾配 ?屋根断熱性能ではないでしょうか。

 

続きを読む "雪と屋根" »

官庁書類

 2月2日建設業の経営事項審査に行ってきました。

 経営事項審査というのは、主に官公庁工事の入札参加を希望する業者が、県から点数格付けをもらうための審査です。そのために業者はご覧の書類を持参して審査をうけることとなります。それも毎年。この日の窓口は7箇所で待ち時間20〜30分、審査時間は平均30〜40分ぐらいでしょうか。

 入札参加するには、ここでの審査結果を添付して、各官公庁に「指名願い」というものを提出します。最近では更に入札発注段階での書類提出もあります。手続きは年々複雑怪奇になり、一般の人には大変分かりにくい仕組みになっています。

続きを読む "官庁書類" »

初日の出

 新年あけましておめでとうございます。

 天気予報はあてになりません!
元日、小6の娘が早起きして、決意も新たに「初日の出」を見たいということで、吉良サンライズパークへ出掛けました。雪とか荒れ模様の予報は外れ、見事な初日の出となりました。☀

続きを読む "初日の出" »

秋の味覚

 「食欲の秋」真っ盛り!
今年は、松茸も豊作♪柿も豊作♪とか

 刈谷店ではご来店のお客様先着20組様に、にご覧の全国一愛知県産「ぎんなん」をプレゼントしています。 

続きを読む "秋の味覚" »

NP

 16日は、お日柄もお天気も良く、名古屋市熱田区で地鎮祭。

 ところで、名古屋市南部地域には、電柱にこんなマークを見かけることがあります。

 NPとは、名古屋港基準面で、標高の基準TPとは
NP=TP−1.412m(TP:東京湾平均海面)という関係になります。 

続きを読む "NP" »

竜と鯱

 ドラゴンズ優勝おめでとうございます!
Jリーグもグランパスが首位を驀進!アベック優勝も夢ではありません。

 おめでた続きに10月は地鎮祭が重なりそうです。
10月という月は、各地の祭礼なども多く、神主さんもなかなか見つかりません。
まさに神無月そのままですね?
 但し、暦の土用というのは土にかかわる仕事に手を付けないほうが良いと某神社でいわれました。
土用というのは、立春、立夏、立秋、立冬の前18日間だそうですが、今年の立冬は11月7日なので、秋の土用は10/20〜11/6ということになります。

 ネットなどで調べてみますと、季節の変わり目に無理をしないようにということのようです。
季節の変わり目といえば、10月は「衣替え」と相場が決まっていたはずですが、温暖化とクールビズで10月も変わりばえしない人が目立ちます。10月2日、今日も結構暑いです。

続きを読む "竜と鯱" »

☀すこやかデー♪

 昨日は、吉田小学校の運動会!
この町では町民体育大会と小学校の運動会が一つになっていて、
保育園児から小学生、中学生、お父さんお母さん、おじいちゃん、おばあちゃんまで町中総出の文字通り大運動会です。

 昨年も同じような写真をアップしましたが、
今年も2年連続「すこやかデー」の快挙でした♪
「すこやかデー」とは全校児童347名全員出席、欠席ゼロの日ということで、
教頭先生の発案だそうです。
そしてこの日は、こいのぼりが上がります。
2年連続ってスゴイじゃないですか!
子供たちのモチベーションも最高潮!? 

続きを読む "☀すこやかデー♪" »

滑走路ツアー

 8月22日子ども会でセントレア(中部国際空港)に行きました。
目玉は、バスによる「滑走路ツアー」
バスで滑走路の周囲を一周します。

発着陸する飛行機と並走したりすると、社内は最高潮!

途中ではバスから降りて滑走路と同じ高さから見学できます。

続きを読む "滑走路ツアー" »

吉良のトマト

 夏休みもあと少し、子供の夏休み「自由研究」で、近所でトマトを栽培している天野農園さんを尋ねました。吉良町では古くからトマトの栽培が行われ、カゴメのトマト工場もあったと聞いています。でもトマトは同じ土地で何年も作れないとかで、工場も無くなったと聞いていました。でも今は技術の向上で毎年栽培ができるそうです。その秘訣が接木!一本づつ茎の中間を接木し、根は土壌の病気に強い品種、上部は良い実のできる品種を残すのだそうです。

 畑中の苗を接木するのは大変な作業です。このハウスでは11月頃からおいしいトマトの出荷が始まります。

続きを読む "吉良のトマト" »

建築確認申請

 豊田市で建築予定S様邸「建築確認申請」が下りました。
図書の厚さは、約5?!

 そのわけは、準防火地域の木造かつ3階建、
そのうえ、長期優良住宅の審査を受けるためです。

 3階建の長期優良は当社で初めて、さぞ時間がかかるのでは?・・・

不動のメンバー?

 昨日「岡田ジャパン」が帰国しました。
全員スーツにネクタイ、誰一人服装の乱れもありません。
最近、こんなチーム見たことありますか?
こんなところにもチームのまとまりと、強さを感じました。

 先日、岡田ジャパンの強さの秘訣を不動のメンバーと言いましたが、
私たちの住まいづくりでも同じではないでしょうか!!
ブレのない不動メンバーの組める工務店こそ
「良い住まいづくり」に欠かせない条件と言えます。
 

続きを読む "不動のメンバー?" »

不動のメンバー

 岡田ジャパンの強さの秘訣

の一つは、スタメンが不動ということではないでしょうか。
オールスターを集めた場合、
監督はいろんな選手を使ってみたい衝動や
スター選手に気を使うような采配もありがちです。
ベンチの選手を1度だけでも試合にださせたいというのも人情です。
マスコミやファンもそれを望んだりします。

でも、勝ちにこだわるなら話は別!

続きを読む "不動のメンバー" »

名古屋城

 「名古屋城に行ったことが無い!」
かつては学校の社会見学などで定番の「名古屋城」も最近は流行らないようです。
うちの娘の一言で、GWの5/1、仕事を午前中で切り上げ、名古屋城へ出掛けました。

 この日意外や!天守閣内のエレベーターは、大変な混雑で長蛇の列になっていました。やむなく天守閣中央の廻り階段で登ることに、天守は外からは5層ですが、中は7階建で階高も大きいようです。息を切らせてたどりついた最上階は、混雑でムッとした空気、お土産の売り場には扇風機も回っていました。

続きを読む "名古屋城" »

春の小川

 今年も市内の用水に水が流れ始めました。
このあたりには明治用水がひかれていて、これから夏の間中、市内くまなくせせらぎが涼感を運んでくれます。最近では農業用水もパイプラインで引かれることも多く、田園地帯でも身近に小川が見られない地域もあります。私の住んでいる吉良町もパイプラインで、田んぼに水を引くのは小川からではなく、コックを開けて水を引きます。その結果、以前から使っていた水路は、水が枯れ、場所によっては淀んで悪臭が出たりしています。

続きを読む "春の小川" »

シバザクラ


 近くのミササガパークのシバザクラが今年も見ごろになってきました。パークの丘には白、赤、ピンクと三色の縞模様に咲きますが、中央のピンクはまだチラホラですが、白と赤はもう見頃、この春は少し寒いのでGWまで持ちそうです。

続きを読む "シバザクラ" »

建物の足跡

 昨日は、豊田市で地鎮祭。
近くには鬱蒼とした木立の「毘森公園」や桜の咲く「枝下用水」など
都心部近くにしては、恵まれた景観の場所です。
ところで「毘森」、「枝下」は何と読むか御存じでしょうか?
ついでに「挙母」は? 市制以前の豊田市は「挙母町」だったそうです。

 この桜は何分咲き?

 枝下用水は、明治時代にできた灌漑用水路。

続きを読む "建物の足跡" »

物入り

 昨夜、ママにお金を無心したところ、
「この間渡したばかりじゃないの!・・・」
このところ小生のサイフはいつもマイナスすれすれ!

 今朝、昨夜の予感が的中!
設計の先生からのTEL、「後で寄ったときに¥59,000円用意しといて下さい。」
内訳は、長期優良住宅の認定で¥17,000円、
エコポイント証明2件で¥21,000円×2で締めて¥59,000円なり
 
つい先日も長期優良の審査で¥40,000円でたばかり、
長期は審査と認定で二重で取られ、お得なはずのエコポイントも一方ではコストがかかります。
確認申請も、中間検査も、完了検査も、
契約でも双方で印紙¥30,000円、
大きな物件では¥90,000円もかかる。建設業許可の更新でも¥50,000円。
納税証明は¥400円、印鑑証明¥500、身分証明¥300円、登記簿謄本¥500円・・・etc

とにかく物入りである。

続きを読む "物入り" »

デスクの左と右

 豊橋さんに先を越されてしまいましたが、
刈谷でも今冬初積雪の寒い朝になりました。
写真は、私のデスク左の窓です。

 一方、デスク右は昨日入ったばかり、湯気の立ちそうな「光電話」
これからは全国一律3分8円、携帯への割引も自動的に適用されます。情報化時代の新兵器の導入です。

続きを読む "デスクの左と右" »

水蒸気のスピード

 窓ガラスの文字わかりますか?
日中というのに、今日の当社ショップでは窓ガラスが結露しています。

外の冷え込みが見えているるようです。
ちなみに、当社ショップは外断熱ではありません。

ところで水蒸気の動く速度って聞いたことありますか?
床暖房メーカー「ミナミヒティングプラン」村上社長さんによると
何と音速と同じ秒速340mだそうです。

続きを読む "水蒸気のスピード" »

これも

介護認定者が受けられる助成金があります。

 先日設置されたお客様宅では、手摺の依頼をいただいて設置するまで数カ月を要してしまいました。ご高齢の方ではよくあるケースですが、足腰などを痛め歩行に支障をきたしたような場合、すぐに手摺を付けたり、床やトイレ、バスなどの改修工事をしようとしても、助成金はでません。まず、市町村で介護認定を受ける必要があります。窓口に申請→スケジュール調整→面談→認定という流れですが、面談から認定までだけでも1カ月以上かかっています。認定後助成金の申請ですが、事前に現地確認などが行われ必要の要否を検討し決定されます。これらを経て工事着手まで数カ月ということになります。

続きを読む "これも" »

ぶれる政策

「住宅版エコポイント」の対象が閣議決定されたそうです。
12月8日以降着工、補正予算成立日以降に完了し引き渡されたもの」なのだそうです。ついこのあいだまでは、1月1日以降の工事着手したものといわれていたのに。着工間近の現場では、この(忙しい)暮に右往左往で、いつ着工しようか!遅れると太陽光やエコキュートの助成はどうなる?長期優良普及の助成は?・・・etc
 
 つかみどころのない政策に「師走(しわす)ならぬ迷走(まよわす)」でしょうか。昨今の政策はどこか平等性に欠けることが多いのではないでしょうか。太っ腹の経済政策期待したいですね!私が鳩山さんだったら「お詫びに(総理)在任中無償でやります!」とか「3年間限定贈与税免除」
なんて言っちゃいますけどどうでしょうか?贈与税免除は鳩山さんじゃなく、谷垣さんが言うべきかもしれません。

続きを読む "ぶれる政策" »

新型インフルエンザと室内換気

田舎でも新型インフルエンザが流行りだしたようで、
娘の学校でも学年閉鎖がでたり、隣のクラスは女子13名のうち7名発熱だそうです。
田舎では学校での流行がやたら目立ちますが、私が小学校の頃、風邪で学級閉鎖なんて聞いたこともなかったような気がします。

今と昔何が違うと思いますか?
私の通った小学校は、木造校舎でした。ストーブもなく、冬は隙間風で震えながら授業を聞いたものでした。今は、隙間風のない鉄筋コンクリート、教室にはストーブ!でも換気扇がありません!今の教室の問題点は、「換気の悪さ」と「温度の高さ=乾燥」ではないでしょうか。学校の教室はまだしも、娘が通う(某大手)英会話スクールなどは窓のない教室で、換気扇なしなんてところもあります。

続きを読む "新型インフルエンザと室内換気" »

学芸会延期

 娘が楽しみにしていた学芸会が、中止・・・ではなく延期だそうです。原因はインフルエンザ!昨日は、欠席が40名、早退もかなりの数だったそうで、欠席の多い1、2、4、6年生は、半日授業、1年生は、本日から学級閉鎖だそうです。なぜか?娘の学年5年生だけは欠席ゼロで、欠席の少ない3年生と5年生は平常授業というわけで、娘はブーブー言っています。でも学芸会延期のほうは楽しみが延びたらしく、歓迎しているようです。

ついこの間の運動会には、全員出席の「すこやかデー」だったのに。

続きを読む "学芸会延期" »

霜月の風景

刈谷店近くの「フローラルパークよさみ」に隣接の畑は、季節ごと様々な花で楽しませてくれます。

秋といえば定番は、コスモス!11/5散歩していると、コスモス畑が見えてきました。でもその向こうになにやら黄色いコスモス?菜の花?菊?新品種?・・・・・

近づいてみると

何と!ヒマワリではないですか!
先日の台風のせいか、倒れたものが目立ちますが、正真正銘ヒマワリのようです。

続きを読む "霜月の風景" »

お神楽後記

 10月10日ご覧のとおりの祭礼日和

舞子さんたちも支度で大忙し!鏡の前でどんな顔してるかな?

続きを読む "お神楽後記" »

台風襲来

夜来の台風が、西三河地方を縦断しました。
我が家では、夜半過ぎから風雨が強まり、
4時ごろから停電、この午前中も停電が続いて、
オール電化の方には、さぞご不自由をおかけしているかと思います。
ガレージの車も出せない状態です。(社用車は、外に置いたので使えますが)
5時過ぎには一旦風雨が収まったので、台風の目が通過したようです。

町も強風被害がみられます。

幸い8時半現在、当店施工中現場のほうの被害は、
擁壁工事で若干土が崩れたようですが、そのほかは大丈夫そうです。

続きを読む "台風襲来" »

テン!テレスコ スッテケテ〜ンのテ〜ン テン♪

公民館では、連夜お神楽の稽古!
この夜からは、冠をつけての練習です。

初めて冠を子供たちも、嬉しそうに見えます。(昨夜よりこころなしか!)
それから、神妙でお行儀も良くなったようです。(昨夜までと大違い!)
踊りも良く揃うように見えます。
子供たちは服装一つで、行動も変わり見違えます。
父親の太鼓もなんとかさまになってきました。
本番まで練習はあと1日

続きを読む "テン!テレスコ スッテケテ〜ンのテ〜ン テン♪" »

すこやかデー

 9月20日(日)快晴、地元の小学校では運動会が開催されました。

 青空を泳ぐなぞのこいのぼり?
この学校では、ある条件が満たされると、この「こいのぼり」が上がるそうなのです。そして、この条件が満たされた日のことを「すこやかデー」と呼んでいるそうです。

続きを読む "すこやかデー" »

ウヒャララ♪ヒャラトロ~ヒャトヤウヤ〜♪

「ウヒャララ♪ヒャラトロ~ヒャトヤウヤ〜♪」
トヒャン ヒャラトヒ トーロ トヒャラリ ヤウヤ・・・?

外国語?お経?
これ、8月24日私に手渡された台本のセリフです。
以来毎日このセリフをとなえ、毎晩3時間練習に明け暮れています。

今年は、私の住んでいる地域が5年に一度の祭り総代にあたり、
娘がお神楽の舞子をつとめることになり、その心づもりをしていたところ、その説明文の中に「太鼓は娘の父」と書いてあるではないですか!父って?もしかして私?・・・・・文字どおり「お鉢が回ってきた」というわけです。(この諺のお鉢はご飯のお鉢のようで、太鼓は撥(バチ)のようです。)


続きを読む "ウヒャララ♪ヒャラトロ~ヒャトヤウヤ〜♪" »

Hybrid

 先日、娘(小5)の社会のテストを見せられた。
なにやら車の図解が描かれていて、そこにモーターとエンジンがある。
問題は、このような車を何といいますか?というものであった。
娘の回答は、「ハイブリットカー」
採点は「×」 何で?

 インターネットなどでいろいろ調べてみると、
正解は「ハイブリッドカー」
英語のスペルも「Hybrid」確かにではなく、なので、正確にはではなくが正解のようです。

続きを読む "Hybrid " »

大作

 8/20明日の出校日を前に大作が完成しました。

 今年の自由研究テーマは「紫外線(UV)」
娘とパパの悪戦苦闘の集大成です。

 実験でいろいろなことがわかりました。
紫外線(UV)は大別して3種類(UV-A,UV-B、UV-C)あり、波長の短いものほど生体には有害のようです。時間帯では南中時がピークで、朝夕はうんと弱くなります。学校の教科書には、1日のうちで最も気温の高くなるのは、午後2時ごろとされていますが、最近では気象台のデーターからも、夏は3時ごろが気温のピークの日が多いように思われます。だんだんと気温のピークが遅くなっているようで、「日本でもそろそろ「夏時間」の導入が必要かもしれません。

続きを読む "大作" »

静岡地震と緊急地震速報

 先日静岡県で震度6弱の地震が起こり、
愛知県でもおそらく初の「緊急地震速報」が流されました。
わたし自身「速報」には全く気付かず、いきなり地震で目覚めた次第ですが、周りに聞いてもこの「速報」に気付いた人は少なく、たまたま早起きでテレビをつけていた人ぐらいでした。(年配の方が多かった)
 また気付いた人の話でも「速報と同時に揺れていた!」とか「2〜3秒で揺れた!」とかほとんど間髪を置かずに揺れた話ばかりで、報道されているような10〜15秒前に速報されたような話は聞こえてきません。

 いつきてもおかしくない「東海地震」の規模は、今回の180倍といわれ、甚大な被害が予想されています。東名高速の崩落でも交通量の多い時間だったらと考えるとぞっとします。「緊急地震速報」は私たちが自身で行動・判断できる貴重な時間のはずが・・・

続きを読む "静岡地震と緊急地震速報" »

ぶ厚い夏&涼しい夏

 先日、確認済みが下りたM様邸の建築確認申請図書一式。

 構造計算だけで170ページ以上あります。

目下、2物件で取組中の「長期優良住宅」でもこれぐらいになりそうです。
長期優良住宅の認定基準は、「劣化対策」、「耐震性」、「省エネルギー性」など9項目ありますが、当社が従来から行っている標準的な施工で、ほぼ全てクリアできます。従って施工面では、費用的にも問題ないのですが、書類的には各項目でたくさんの裏付け資料が要求され、手間も費用もかかります。また、取り組んで分かったことですが、「100年住宅」とはいうものの、要求図書には、30年間のメンテナンス計画やその資金計画などメンテナンスプログラムはしっかり組まされ、決してそのまま文字通り「長期優良」ということではないようです。

続きを読む "ぶ厚い夏&涼しい夏" »

桃畑

 5日は現場2ヵ所を見てきました。
もうすぐ完成のS様邸のある豊田市近郊では桃がたわわに実り、収穫期を迎えていました。

収穫期の桃畑は初めてですが、間引きされたものなのか、地面にも食べられそうな桃の果実がたくさん転がっていて、あたりは甘い匂がたちこめています。

4月の上棟の日には、満開の花畑でした。

現場で写真を撮るとき、できるだけ季節感を出したいと心掛けています。

この現場の地盤調査は秋でした。

続きを読む "桃畑" »

6月21日・・・堅くておいしい話

6月21日(日)父と娘(小5)の会話
(父) 「今日は何の日か知ってる?」
(小5) 「父の日に決まってるジャン!」

(父) 「ほかには?先生何か言わなかった?」
(小5) 「知らない!わかんない!」

(父) 「一年で一番昼が長い日」 (小5) 「???」

この日、北緯34.989度、東経137.002度の愛知県刈谷市では、
南中時太陽高度は、90−(34.989−23.4)=78.411度です。
北緯23.4度は北回帰線の緯度になります。
この日に太陽光パネルを最も効率良い角度にしようとすると、
11.589度ということになります。
tan11.589=0.205ですから
身長170cmの人の影は、わずか34.86cmになります。
尚、南中時刻は、日本の標準と経度で2度違いますので、
12時8分前の11時52分になります。
 

続きを読む "6月21日・・・堅くておいしい話" »

四方祓い・・・地動説と天動説

 地鎮祭や上棟式などの神事では、土地や建物の四方を清める四方祓いという儀式が行われます。

 順序は、北東の鬼門方向から右まわり(時計回り)で南東→南西→北東の順に清めます。玉串奉てんでも玉串を時計回りに回して、根元を神様のほうにしてお供えします。これは、北半球の日本から見ると太陽や月の動きは時計回りに見え、この動きに基づいているのではないでしょうか?たぶん原始的な日時計の影が右まわりに動くので、時計も右回りなのでしょね。

 でも地球の自転は、左まわりなんですよね!
北朝鮮のロケット(ミサイル?)も東北地方を狙っているわけではなく、自転方向に打ち上げられているようです。確か?太陽のまわりも地球は左まわりに回っているんですよね?(違っていたらゴメン)
 科学の進歩は、目線を宇宙規模にしてくれました。
でも家づくりは、目線は足元、地にしっかり足をつけた堅固な普請を行います。

続きを読む "四方祓い・・・地動説と天動説" »

防犯カメラ・・・かわいいガードマン

6/17かわいいガードマンを見つけました。

24時間監視体制バッチリの岡崎市内某コンビニです。


コレクション?


 これは、私のコイン収集コレクション?ではありません。
道路に落ちている落し物?でもありません。
結構芸術的なものもあります。

 豊田市のものはゴッホの作品のようです。
知立市は、「伊勢物語」。

 カラーのものや四角なものもあります。

 下水道のものは、その街のシンボルとして力が入っていますが、雨水のものはさほどでもありません。

 違いをご存じでしょうか?
道路中央のマンホールは、雨水排水で600φなど太い管が入っています。端のマンホールは下水道で、。消火栓や上水道もほとんど端を通ります。家庭に接続される下水道管は、φ200〜250ぐらいが多く、水道と共に引き込み敷地に近い道路の端に埋設されています。φ300以上の下水本管や雨水管などは家庭に直接繋ぐことはないので、中央付近に設置されます。面白いのは下水道マンホールで、各市町村でデザインを競っているかのようです。臭いものにする蓋なので嫌われないよう優遇されているのかもしれません。こうした鋳物製品は西尾市などで造られています。

続きを読む "コレクション?" »

 この季節、水田を渡る風には清涼感や爽やかさを感じます。

 うっとうしい雨はいやですが、雨上がりは空気がきれいです。インフルエンザも雨には洗い流されるように下火になります。
 私たちが生きてゆくのに一番重要な物質に「空気」と「水」は誰もが認めるところですが、その性質はある意味対極的な正反対な面があるのではないでしょうか。

 ドライ(乾燥)とウェット(湿気)、洪水と干ばつ、エネルギー的にも一般的な物質の中で熱容量のほとんどない空気と最も大きな水etc  太陽光=空気と考えるとエネルギーを降り注ぐのが空気で、いろんな外部からの刺激から生物を保護、うるおいを与えてくれるのが水でしょうか。人間の体では体温調節やいろいろな新陳代謝は水に負うところが大ですし、水に近い海岸部などでは温度変化も小さくなります。

 「治水」「利水」などと、為政者も昔から水の扱いでその手腕が計られたりしてきましたが、これからの時代は、水の熱容量を使った「蓄エネルギー技術」が利水の大きなテーマではないでしょうか。保冷剤に使われるマットなども成分のほとんどは、住宅でもを利用して、人間の体温のように一定温度に保てるような機能があっても不思議ではありません。水利用のますますハイブリッドな住まいづくりになりそうです。

近くのミササガパークでは芝桜が満開です。
今年は、苗の植え替えがあり、例年より遅れているようです。

花には晴れた日ににあう花と、雨の日にきれいな花があります。
桜やひまわりは、もちろん青空がお似合い!
雨の日に鮮やかなのはあじさい。菖蒲やカキツバタも雨組、ぼたんやバラは晴れた日にも綺麗ですが、雨のほうがみずみずしい生気があるようにも感じます。総じて高いところの花は晴れ組、雨組には土や芝、苔をバックに見下ろす花が多いようです。湿気を好むか、日光を好むか植物の生体の違いかもしれませんね。


これから初夏にかけて百花繚乱、いろんな花が目を楽しませてくれます。
GWが待ち遠しい今日この頃!


続きを読む "花" »

住宅はお買い得?


晩酌はビールという方は多いとおもいますが、
昨今は発泡酒、第三のビール、第四のビール、その他のビールetc
その種類も銘柄も増え、季節ものもあったりして、
ビール通でもわからないほどではないでしょうか。
・・・いつごろからこうなったのでしょうか?
思うに、ビールの売り上げが頭打ちになったときからではないでしょうか。
業界全体の売り上げが減少すると、その業界は活性化する!
かつてこの業界のシェアや業界順位はほとんど不動の時代がありました。
銘柄も各メーカー数えるほどでした。
今や業界のシェアは、年々激しく変動しています。
種類もゼロアルコール、健康志向、強い度数など消費者ニーズに合わせて様々です。

続きを読む "住宅はお買い得?" »

ブログ投稿者
代表:水鳥正志
1956年1月7日生まれ
趣味:読書(主に歴史小説)繰り返される歴史の中から現代や未来に思いを巡らせる事。
出身地:愛知県幡豆郡吉良町
花粉フィルター

エネルギーダイエット住宅のススメ

お客様ホームページ