2007年10月13日金木犀(キンモクセイ)
すっかり秋らしく過ごしやすい日がつづいていますね。
我が家の玄関では、一週間前から キンモクセイが
あま〜い香りを 漂わせています。
なんだか私はこの香りに逢うと、ぼーっといわし雲を 眺めたくなっちゃいます。
もともと、雲の流れていくのを観るのが好きなんですが、
慌ただしい毎日の中で いまでは、願望へと変わりつつ (;_ ;)
私の住む坂井市丸岡町では、10/14(日)古城祭りが開催されます。
そこで、二男たち少年野球のメンバー恒例の 奴(やっこ)さんで
参加することになりました。
長男の代から今年で 3回目になりますが、
pm7:00〜8:00 役所の裏で、この二週間!
こども達は 毎晩 びっしり 練習してきました。
やり、ほうき、はこ、拍子木 役にわかれて
掛け声や 振り付けもあり、なんとか形になったようです。
当日は 時代行列、よさこい、総踊りあり、餅撒きありで、
とっても にぎやかです。
実は私も 小学校から 揃いのはっぴを着て、総踊りに参加しちゃいます。
今日は子どものやっこの練習の後、
ぴゅーっと 総踊りの練習会j場へ。。。
一汗かいて、たのし〜い☆
なんだか 血がさわぐ?
めっちゃ ハードな最近だったけど、
日曜が楽しみです ^^
古城まつりに 来られたら 踊ってる「私」を 探してみてくださいね。
見つけた方には、もれなく Ummm
店長のブロマイドを プレゼント しちゃいます!!
って、ブロマイドって 言葉 今 通用しないかも・・・
店長の (-_-メ) こんな 視線を 感じたので
この辺にしときますね(>_<)
PS.
あっ 今月の 雑誌 「はうすくらぶ」に 店長が紹介されてま〜す
o(^-^)o
*** ito ***
コメント
金木犀、ウチの近所にもあって あぁ、秋だなぁっと黄昏れてしまいますw
ちなみに、春だと沈丁花でしょうか。
古城祭りですか、楽しそうですね。
店長さんのブロマイドにも惹かれてしまいますが。
う〜〜む、残念(ばく)
投稿者: おあき | 2007年10月14日 11:58
そうですね。沈丁花も春の香りですね。
春の「水温む」に対して
秋は「水澄む」と
水にも季節を表現する言葉があります。
日本の四季って、ほんと すてきです(^^)
そこで一句・・・
「夕焼けや 水澄む池の 彼岸花」
お粗末さまでした。
投稿者: いと | 2007年10月15日 13:28