カレンダー

2020年1月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31




外断熱の注文住宅なら
イザットハウス

« 2015年2月 | メイン | 2015年4月 »

2015年3月29日

物忘れ

 数年前から毎朝(6:15頃)神棚と仏壇に手を合わせ、

夜就寝前(11:00頃)にお供えを下げるのが日課になっていますが、

ある朝、仏間の扉が開いているではありませんか。

昨夜閉め忘れたかな!?とその日は思ったのですが、

翌朝、意識して夜閉めたつもりの扉がまた開いているではありませんか

?????ついにボケたか??

 馬鹿にされるのを覚悟で、ママに尋ねると、

真犯人は高一の娘でした。

朝6時前、学校で食べるおやつを仏壇のお供えから持ち出していたというのが真相でした。

毎朝6時の電車で通う食べ盛りの高校生のこと、神も仏も大目に見てくれそうです。

本当の物忘れは、今朝のこと、昨夜下げてきたはずのお供えの器が洗ってないではありませんか!よく考えてみると昨夜下げてきた時、TVでスケートの羽生の演技が始まる場面に出くわし、思わず器を置き去りにしたようです。大事なことは後回しにしないようにしましょう。

2015年3月26日

久しぶりにミササガパーク

 久しぶりにミササガパークを歩いてきました。

数日来寒波で寒い日が続きましたが、今日もまだ少し風が冷たいものの、

名古屋の予想最高気温は15℃ということで、明るい日差しに誘われ

久しぶりにミササガパークを歩いてみました。

DSCF5697.jpg猿渡川沿いの桜は既に満開!何という種類でしょうか?

ちょっと濃いピンクで遠目には華やかですが、

近くで見ると花弁はやや俯き加減で控えめな様子。

名付けて乙女桜撫子桜って感じでしょうか。DSCF5695.jpg こちらも白い桜が満開!手前ピンクの蕾がソメイヨシノのようです?

名物芝桜もチラホラ開花が始まっていて、今度の土日は相当にぎわい賑わいそうです。

 でもこんな青空というのに花粉症の方、お見舞い申し上げます

予報によると、この透き通る青の中に花粉が非常にたくさん飛んでいるそうなんです。

DSCF5692.jpgこちら、西尾市吉良町にある弊社関連会社吉田組今朝の様子ですが、それにしてもよく晴れています。

省エネ改修リフォームされた2階事務所で初めての花粉シーズン。

毎年重症花粉症患者 営業の加藤さん!

いまだにマスクはしていますが、

省エネ改修効果!?からか何と今年は涙もくしゃみも止まったようです。

高気密と良好な換気・・・究極の花粉症対策です

2015年3月21日

「国産材の家」上棟

 20日蒲郡市

平成26年度地域ブランド化住宅事業認定住宅の上棟!

夕方までに屋根野地板貼りまで完了!順調です!

DSCF5665.jpg上棟のお楽しみは、屋根からの絶景!

蒲郡市はみかんの産地で日照条件は全国の中でも最高レベル

特にこの場所は、塩浜という地名で地名からも日照の良さが窺い知れます。

屋根方位真南より西33°、屋根勾配3寸(17°)

太陽光発電、は世界最軽量モジュールのソーラーフロンティアneo 5.5kw

期待できそうです。

DSCF5658.jpgそしてこの家の構造材は、全て国産材!柱には岐阜県産桧、梁桁は岐阜県産杉が使われた国土交通省「地域ブランド化住宅事業」の認定を受けた住宅です。あいちの家Familia

加えて

DSCF5664.jpg屋根の野地板も国産材!

材料も暮しもエコな住まいの上棟でした。

2015年3月17日

大阪の忘れもの

DSCF5567.jpg三井住友銀行大阪本店。

これは分かりにくいかもしれませんが、表札右は漢字で「三井住友銀行」

表札左にはアルファベットで「SUMITOMO MITUI]

人の名前も日本語表記「山田一郎」、英語表記「ITIRO YAMADA」と同じことでしょうか?

DSCF5602.jpgこちら東京霞が関。表札右が国税庁で左が財務省。財務省のほうが新しいようです。

どちらも立派な面構え!昨日は霞が関ビルへ行きました。

house1404.jpg35階からは国会議事堂も首相官邸も見下ろせます。勿論財務省も!

DSCF5614.jpgDSCF5619.jpg

2015年3月14日

適塾

 先日、あるセミナーで大阪に行きました。

会場近くで大阪都心淀屋橋のビル街の「適塾」をみつけました。間口12m奥行39mという敷地の典型的な商家の造りなのだそうです。DSCF5596.jpg玄関を入ったところ。右の格子を開けると階段があり、道路に面した部分の2階は塾生の大部屋になっています。

DSCF5595.jpg「頼もう!」福沢諭吉もここから入門したのでしょうか。DSCF5582.jpg建物には階段が少なくとも4箇所!どれも写真のような急勾配、蹴上40cm踏み面20cmぐらい。4箇所というのは防災も考えてのことかもしれません。

DSCF5589.jpg平面的にも中庭が2つあり、どの部屋も庭に面して明るくなっています。道路側建物から2階建の塾棟で階段が東西に2箇所、中庭を介して次が生活棟でまた中庭があり、一番奥に蔵があります。生活棟にも階段2箇所といった感じでとてもよく考えられた造りになっています。福沢諭吉、大村益次郎、大鳥圭介ら時代を動かした多くの人材が、この空間の中でひしめき学び羽ばたいて行きました。

2015年3月11日

イザット流極意・・・給水給湯の巻

 お客様の話は、宝の山、技術向上の糧!

先日、あるお客様から「浴室シャワーを一旦止めて、再度流すと冷えた水が出る。」と言われ、給湯機はエコキュートで給湯配管の保温状態も特に問題なさそう?どうも配管距離の問題ようだ!給湯機の位置の基本は、キッチンと浴室からできるだけ近い場所ですが、キッチンと浴室が離れている場合は悩ましい問題になります。意匠上も目立つ位置にはしたくないこともあり、こちらのお宅ではエコキュートは、キッチン近くに置かれています。

  先日のブログで、イザットの家では、冬でも給水が比較的温かいことを紹介しましたが、それを考え合せると、キッチン水栓はそれほど給湯の急は要さないのではないでしょうか。それよりも浴室シャワーのほうが緊急になりそうです。

まとめ

イザット流給水給湯極意

その1 浴室、キッチンはできるだけ近くに配置すること

その2 給湯機は、キッチンより浴室近くに置くこと 

その3 給湯配管は、最短距離で保温は熱橋のないよう万全に

その4 給水は、床下へ入ってヘッダーまで余裕距離(5〜10m)をとる

その5 ヘッダーは各給水管の中央付近が望ましく、

     ヘッダーまで太めの配管が望ましく、

     ヘッダーから各水栓までできるだけ等距離で

     長さにもゆとりを持つのが望ましい。最短を避ける

以上は基礎断熱工法のイザットハウス限定極意なり!?

但し、裏付けはありませんので、責任を負うものではありません!ゴメン

2015年3月 4日

壁体内結露

 「実家の床がグワグワなので見てくれないか。」友人からの依頼で、ちょっとリフォームの匠気分で住まいの診断に出かけました。問題の現場は、広さ12畳ほどのダイニングキッチン。昔ながらの間取りで、建物の北東隅に位置していました。北と東に窓、東の窓に面してキッチンの流しとレンジという配置です。床がグワグワしているのは中央より少し西、南面に近いあたりが最もひどいようで、一部床のクッションフロアーも断裂していました。

 問題はどうして外部に面した北側でもキッチン流しやレンジのある東側でもなく、一見水気の無いダイニングテーブル近くの西南寄りなのでしょう?リフォームの匠は考えました。KK.jpg
KK (6).jpg 

 写真は別のお宅のリフォーム現場です。下は北面キッチン黒ずんだ結露跡は壁の下部と左奥は収納内部です。

キッチンよりもっとひどいのは上の写真、実はリビング入口付近。入口の外は外部というわけではなく玄関ホールです。???

 その理由は、この付近にガスストーブが置かれていたため!!

床がグワグワのお宅でも、ダイニングテーブル近くに石油ファンヒーターが置かれていて、最もひどいグワグワはファンヒーターから1m内外の場所です。

  C12H24+12O2→12C02+12H2O

灯油を燃焼させると、ほぼ同じ量の水(水蒸気)が発生、その周囲の冷たい壁や床などで結露が発生するというわけです。

ブログ投稿者
代表:水鳥正志
1956年1月7日生まれ
趣味:読書(主に歴史小説)繰り返される歴史の中から現代や未来に思いを巡らせる事。
出身地:愛知県幡豆郡吉良町
花粉フィルター

エネルギーダイエット住宅のススメ

お客様ホームページ