カレンダー

2020年1月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31




外断熱の注文住宅なら
イザットハウス

« 2015年8月 | メイン | 2015年10月 »

2015年9月26日

流石「東邦ガス」

昨日、東邦ガスの営業マンが貴重な資料を持参してくれました。

gas.jpgこれによると、4.1kwガスファンヒーターを1時間フル運転しますと、

557gの水蒸気を発生させてくれることになり、

仮に半分の運転としますと、278g/hで、

だいたい10畳用加湿器と同程度の水蒸気を出していることになります。

床面積130m2(39坪)、Q値1.5W/m2kの高断熱住宅なら

真冬の必要熱量は、外気温5℃、室温20℃としますと

    1.5×130×(20−5)=2.925kw/h

ここから生活熱を差し引けば、2kw/h程度で快適温度をキープできることになります。

つまり、4.1kwファンヒーター1台で家中快適温度になるというわけです。

ファンヒーターの近くなら湿度も良好そうです。

東邦ガスさん貴重な資料ありがとうございます。

但し、ガス燃焼でCO2が発生しますから、これを何とかしたいですね!

10月10日(土)・11日(日)安城市小川町で完成見学会を開催します。

2015年9月23日

換気がおかしい

 先日、(他社施工の)匿名の方から「換気が上手くいっていない」という相談の電話がありました。

お話では、気密測定もされ、それなりに気密断熱性能にこだわったお宅のようですが、トイレの臭気が気になるなど換気異常が起こっているようで、キッチンの換気扇が稼働した時の異常が特に気になるようです。聞いてみるとどうも換気扇は同時給排ではないようです。・・・NG世の中こんなもののようです?

 こちらのお宅のC値は0.6cm2/m2。換気は第三種換気だそうで、高気密住宅でキッチン換気扇が同時給排でなかったら、「換気が上手くいっていない」のは当たり前、トイレの空気も浴室の空気も逆流していても不思議ではありません。そもそも建物の計画換気とは、時間当たり建物容積の1/2の量で良いことになっています。例えば床面積133m2(40坪)の家で平均天井高2.6mとしますと

    133×2.6×1/2=173.9m3で

    1時間に200m3弱換気すれば、適正ということになります。

一方、キッチンの換気扇は、600〜800m3/hといった風量ですから、これを動かすと換気システムによる計画換気はズタズタになるのは当然です。キッチンの大風量を動かすには大風量に見合った流れを作ってやる必要があります。でないとキッチンの排気そのものも上手くできないことになります。具体的には調理の排気不良が起こり、煙や臭いが排出されにくくなります。

この対処法は、キッチンの換気扇作動時には、換気扇近くの窓をどこか開けてやれば、流れはスムーズになります。冬に窓なんか開けたら寒いと思われるかもしれませんが、高性能住宅なら影響は意外と小さいと思います。

2015年9月10日

東邦ガス

 このところ、来てほしいお客様より、営業マンのご来店が目立つ!

・・・誤解しないで!営業マンさんも勿論歓迎ですが

販売店の営業は勿論だが、メーカーの営業さんも、

今日も、金属サイディングのアイジー工業に続いて、

東邦ガスがキャンペーンを持参してのご来店♪

「期間中、新築住宅でガスを引くとファンヒーターをプレゼント」だそうです。

良い話なんですが、超気密性能の当社では従来、ガスや灯油ファンヒーターを使う場合、室外排気のFF式を推奨してきました。24時間換気が正常に動いていれば、問題無いのですが、万一故障した場合心配があるからです。

でもよく考えると、換気さえ間違いなければ、意外と相性良いのかもしれません。

なぜかといえば、ファンヒーターは熱量が大きく、大量の水蒸気を発生するからです。驚くなかれ、灯油の場合ほぼ燃焼した灯油の量とほぼ同じ容積の水蒸気が発生するのです。これで冬の過乾燥もかなり緩和されそう!但し、超気密・高断熱で室温20℃以上で正常な換気が条件です。

  灯油の燃焼 C12H24+12O2⇒12C02+12H2O 

一般住宅でこれをやると、壁は結露だらけで建物寿命は短く、健康にも悪影響があります。

キッチンのように換気連動のファンヒーターがあれば売れそうです。

ファンヒーターにもう一つケチつけると、CO2の発生です。

  都市ガスの燃焼 CH4 + 2O2 ⇒ CO2 + 2H2O

このCO2で何かできると、これも売れそうです。例えばトマトのハウスに送って光合成させちゃうってどうでしょう!

関東の豪雨を見ると、温室効果ガス対策緊急です!!

東邦ガスの営業さんガスの燃焼式ぐらい覚えてほしいね!

2015年9月 5日

夏の夜露

 9月4日、久しぶりの晴れた朝、

といっても太陽が顔を出したのは7時過ぎなので、早起きの方には晴れた朝ではなかったのかもしれません。DSCF6624.jpgその晴れ間の現れた午前7時過ぎ、会社北側の窓!なんだか曇っています。

この窓は、樹脂サッシYKKapのAPW330複層Low-Eガラス、厚16mmのアルゴンガス入りの断熱4つ星の国内最高レベルのサッシです。

なのに結露?冬の結露は良く聞きますが、いくらなんでもまだ早い!

よっく見ると、内側からガラスに触れても濡れていません?

どうも濡れているのは外側のようです?

150904nagoya2.jpg

この日は夜半から明け方まで湿度95%前後、すなわち外気が1度でも冷やされれば、結露がおきるというわけです。室内はドライに空調され、生温かな湿った空気が、快適な建物のガラス面に触れ結露したようです。典型的な夏の結露といえます。外気を壁体内に取り入れている建物は、この現象が壁体内や床下で起きている可能性大です。

ブログ投稿者
代表:水鳥正志
1956年1月7日生まれ
趣味:読書(主に歴史小説)繰り返される歴史の中から現代や未来に思いを巡らせる事。
出身地:愛知県幡豆郡吉良町
花粉フィルター

エネルギーダイエット住宅のススメ

お客様ホームページ