見て、触れて、体験して、
信頼できる依頼先かどうか、見極めてください。
家を建てると決めたら、まずは家族で話し合い、暮らしのイメージを確認します。
おおよその予算も決めたら、次は依頼先選びです。資料を集め、実際にどんな住宅がよいかを検討しましょう。
建てたい家の内容がだいたい決まってきたら、必ず見学会に参加して住宅を見ることが大切。本当に情報通りの住宅かどうかをチェックしましょう。
実際に建てられた実例見学会には、3種類あります。
建てている途中を見る「構造見学会」、まだお施主様が住む前の「完成見学会」、入居して何年か経っている家を見る「お宅訪問会」です。それぞれ見る部分が違うので、できるだけさまざまな実例見学会に積極的に参加していただくことをおススメします。
また、イザットハウスならではの「外断熱勉強会」も開催しています。事前勉強をしっかり行っていただくのも、「イイ家」づくりのポイントです。
構造見学会

構造見学会には、建物の基礎の状態を見せるものや建物本体の構造部分を見せるものなどがあり、普段見えないところをチェックできるメリットがあります。基礎は、建物を支える大事な部分。配筋の状態や基礎の種類、コンクリートの厚み、立ち上がり部分の高さ、地盤の状況と対策、床下換気の状態などを確認します。
構造は、柱や梁、金物の取り付け状況を見ます。柱や梁の太さや接合部品、工法別の耐震・耐久性対策、筋かいや壁の配置、部材の管理状況や現場の衛生状態を見ます。
※同時開催で気密測定会を実施する場合がございます。
完成見学会

お引渡し直前の状態を見ることができます。
入居家族の構成やライフスタイルを反映しているか。生活動線の家事動線はしっかり設計されているか。廊下や階段の幅や勾配、バリアフリーへの配慮がされているか。キッチンやバスなどの設備機器の品質や使いやすさ、部屋や外観のデザイン性や仕上げをチェックします。また、1階2階の屋内の温度差や屋外からの騒音が聞こえないかどうかも、実際に体験して確かめましょう。
イザットハウスでは、引渡し前に機密性(C値)と断熱性(Q値)を全棟測定。住宅の性能を数値で確認できます。
お宅訪問会

実際に家を建て、何年か住まわれているお宅を訪問します。住み心地やアフターフォローの様子など、気になることを直接施主様から聞けるチャンスです。間取りや収納、動線に満足されているか。特にこだわった部分や工夫したところ、気密性や断熱性に伴う快適さなどをうかがってみましょう。
外断熱勉強会

イザットハウスの外断熱工法について、じっくりと勉強できるイベントです。
住宅アドバイザーによる分かり易い説明で進行していくので、住宅について勉強をし始めたばかりの方も、とことん勉強された方も家を建てる前に知っておきたいポイントを、この機会に是非じっくりと質問しましょう。